今日の宇野港。
いつものように、二隻のフェリーが停泊中。
そして、こちらは、岸壁に停泊中の船です。
「夢前丸」(ゆめさきまる)と船名が書かれていますね。
碇(いかり)もまた、よく見える。
丁度、バルバスバウが、水面下に、見えています。
バルバスバウのマークがあるので、拡大します。
このマークは、この船の先が、バルバスバウであることを示すもの。
小型船などが近づき、水面下のバルバスバウに衝突をしてしまうと危ないですから、注意を促すもののようです。
船名の下にある、このマークは、何でしょうね。
何か、意味があるものだと思います。
斜め後方から。
やはり、船は、この角度から見るのが良い。
「広島大崎上島」と書かれていますね。
そこが、母港ということでしょうかね。
ちゃんと、救命ボートも搭載されています。
こちらは、かつての、国道フェリー乗り場の方。
さて、台風が接近中です。
被害が無ければ良いですけどね。