今日の新聞に、玉野市庁舎の建て替えの記事が載っていました。
完成予想の絵も、掲載されていました。
市庁舎も、老朽化をしているので、建て替えは、仕方の無いところ。
でも、玉野市も、財政難でしょうから、なかなか、厳しいところもあるのでしょう。
こちら、中央公園から見た、玉野市庁舎です。
この建物も、そろそろ、建て替えが必要ということ。
さて、中央公園の一角に、このようなものが。
何かの記念碑のようなので、近づいて、石版の文字を読んでみると、1991年に、ここに、タイムカプセルが埋められたそうです。
このタイムカプセルを掘り出すのは、2040年だということ。
一体、何が、埋められたのでしょうね。
中央公園の風景。
こちら、「海の記憶」というモニュメント。
わざわざ、これを見に、ここまで来る人は居ないようですね。
モニュメント越しに見る、玉野市庁舎の隣の、旧玉野消防署。
消防署は、すでに、深山公園のところに新しい建物が建てられ、移転している。
玉野市民会館も、老朽化により、取り壊されましたが、新しいものを建てる予定は無いよう。
やはり、お金が無い、と、言うことなのでしょう。
玉野市内で、文化活動をしている人たち。
市民会館が無くなって、発表をする場所が無い。
やはり、文化を発信する場所は、必要なのでは無いかと思うのですが。
何なら、玉野市を「文化の街」として、発信することが出来るように、本格的に、何かをすれば良いのに、と、思うところです。