ゴールデンウィークの最中ですが、平日は、仕事。
休みの会社も多いようで、今朝は、いつもより、車が少なかったですね。
昨日は、やはり、昼から雨。
今朝、雨は止んでいましたが、霧が出ていましたね。
島の上部は霧で隠れ、裾の部分だけが見えている。
停泊中の船を拡大。
こちら、クレーンの上部が、霧で隠れています。
さて、少し、余談。
今日の新聞に、「引きこもり」支援に関する記事が載っていましたね。
かつての当事者としては、他人事とは思えない。
この「引きこもり」支援については、色々と、思うところもありますが、一つ一つ、書いて行くと、ややこしくなってしまうので、止めておきます。
さて、一口に「引きこもり」といっても、そのケースは様々で、自分の部屋から出ることなく、家族とも口を利くことが無い人も居れば、家族とは普通に接触があるものの、外に出ることが出来ないという人も居る。
また、家の外に出ることが出来ない訳ではないのだが、他者と関わることが出来ない人も居る。
また、毎日、普通に仕事に行っていても、家と会社の往復をするだけで、他者と関わりの無い人を、「広義の引きこもり」と言う場合もあるそうですね。
僕の場合、この「広義の引きこもり」に違いない。
どもにも居場所が無く、誰とも関わりを持てないというのは、かなり苦痛です。
「毎日、仕事もせず、親の保護の下で、のうのうと生きて、楽で良いね」
というのは、大きな誤解で、本人は、いつも、精神的に追い詰められた状況。
と、少し、書きすぎました。
また、機会があれば。


