今日、少し、買い物に出かけると、駐車場に、このような古い車が。
やはり、昔の車は、面白いデザインのものがたくさんあって、個性的で、良いですよね。
しかし、今、このような車に乗ろうと思うと、不便ですし、維持費にも、相当なお金がかかるのでしょう。
こういった、古い車は、大好きなのですが、詳しい訳ではないので、この車も、どういう車なのかどうか、名前は知らない。
ちなみに、運転席の隣を「助手席」というのは、昔、車を動かすためには、「助手」が必要だったそうで、その「助手」が乗る席だから「助手席」というのだと、昔、「チコちゃんに叱られる」でやっていましたよね。
何で、今、こういう面白い外観の車が無いのでしょう。
何か、車のデザインをするのに、制限でもあるのでしょうかね。
そういえば、二週間前の日曜日、玉野市の道を走っていると、マツダの「コスモスポーツ」が、前から走って来ました。
この「コスモスポーツ」も、子供の頃、大好きな車でしたね。
やはり、デザインの格好良さは、魅力的です。