古賀新一さんの漫画「エコエコアザラク」。

有名な人気漫画のようですが、個人的に、あまり、ピンと来なかった。

 

 

なぜ、僕が、この漫画を読んだのかと言えば、テレビドラマ「エコエコアザラク・ザ・シリーズ」「エコエコアザラク・ザ・セカンド」を見て、凄く、良いドラマで、傑作だと思ったから。

 

 

この、佐伯日菜子さんが主演をした「エコエコアザラク・ザ・シリーズ」、そして、シーズン2となる「エコエコアザラク・ザ・セカンド」の二つは、「エコエコアザラク」を映像化したものの中でも、ファンの間では傑作と評価が高い。

まさに、佐伯日菜子さん演じる主人公、黒井ミサは、はまり役。

 

そして、この二つのテレビドラマを受け継ぐ劇場版が「エコエコアザラクⅢ」。

 

 

なぜ、「Ⅲ」なのかと言えば、これ以前、二つの劇場版「エコエコアザラク・ウィザード・オブ・ダークネス」「エコエコアザラクⅡ・バース・オブ・ザ・ウィザード」の二つがあり、主役の黒井ミサを演じたのは、吉野公佳さんですが、佐伯日菜子さん主演のテレビドラマには、この映画の世界観を受け継ぐような場面がある。

 

 

 

この二つの映画を監督したのが、佐藤嗣麻子さん。

この二つの映画もまた、とても、面白い。

そして、佐藤嗣麻子監督の映画が、もう一つ。

こちらにも、佐伯日菜子さんが出演をしている。

 

 

この「ねらわれた学園」は、眉村卓さんの小説が原作ですが、この映画の内容は、小説とは、少し、違っています。

筒井康隆原作の「時をかける少女」のテイストを含みながら、なかなか、面白い物語になっています。

 

さて、「エコエコアザラク」の主人公、黒井ミサは、「黒魔術」を操ることが出来る。

物語は、この黒井ミサが、黒魔術を使って、悪と対峙をしたり、不思議な出来事に対処をしたりするもの。

確か、劇場版「エコエコアザラクⅡ」で、吉野さん演じる黒井ミサが唱える呪文は、本物の黒魔術で使われるものだとどこかに書いてあったのを見たような記憶があります。

かつて、VHSで所有していたソフトは、全て、今では、見ることが出来ないので、捨ててしまった。

残念。