今日、出かけたついでに、少し、周辺を散歩。

すると、色々と、果実の生っている木がありました。

 

これは、木になる柿の実。

これは、今の季節、どこでも見かける、ありふれたものですよね。

しかし、この周辺には、珍しいものが。

 

これは、ミカンの実でしょう。

なぜか、住宅の庭と思われる場所の中に、ミカンが生っている木がある家が、いくつか、ありました。

なぜ、ミカンの木を植えているのか。

収穫をして、食べるのでしょうかね。

 

 

そして、面白いのが、この二枚の写真。

この二枚の写真には、同じ木が写っているのですが、これはリンゴの木のようです。

リンゴの実が、たくさん、下に落ちています。

鳥によって食べられたのだろうと思われる実も、たくさん、ありました。

 

ここは、河川敷で、このリンゴの木は、河川敷の土手の斜面に生えていました。

なぜ、河川敷の土手に、リンゴの木があるのか。

誰かが、わざわざ、植えたのでしょうが、なぜ、ここにリンゴの木を植えたのか、理由が分からないですよね。

 

これは、通りすがりに見つけた、妙な花のようなもの。

ネットで調べてみたのですが、分からなかったです。