今朝の藤井海岸も、また、曇り空。

天気予報は雨だったようですが、今日は、雨は降らなかったよう。

 

 

さて、藤井海岸から三菱重工(旧三井造船)の方を見ると、建造中の護衛艦が見えます。

拡大します。

 

 

もがみ型護衛艦(FFM)の8番艦のようですね。

ステルス性を考慮した特徴的な艦形が、よく分かります。

今年の11月に進水の予定のようです。

この工場で建造されるのは、2番艦の「くまの」以来、二隻目。

他の同型艦10隻は、三菱重工長崎造船所で建造されるようですね。

 

さて、日本は、戦後、軍事関係の製品を外国に売ることが禁止されていますよね。

しかし、今、この決まり事は、なし崩し的に、解除されて行っているよう。

確か、何年か前に、日本の潜水艦をオーストラリアに売り込んだのですが、上手く行かなかったという話があったように思います。

少し前には、日本が、イギリス、イタリアと共同開発をする「F3」戦闘機の第三国への輸出を容認するという記事を見たような気がします。

ついに、日本が開発をした戦闘機が、外国の空軍に配備されるということになるのかどうか。

 

この「軍需産業」で儲けるというのは、他の国は、普通にやっていること。

日本の自衛隊は、アメリカの「言い値」で武器を購入させられているので、かなり割高なお金を払わされているという話も。

 

日本という国が、武器を外国に売って儲けるという国になるのが、良いことなのかどうか。