児島湖、北側にある「岡南飛行場」に行ってみました。
西側から、遠景。
北側、正面入口です。
このドアを、中に入ります。
中に入ると、左手に、小さな待合所のようなところが。
その壁に、この飛行場を利用している飛行機、ヘリコプターの紹介がありました。
右手の壁には、江戸時代に空を飛んだと言われる玉野市八浜出身の「鳥人・幸吉」の説明版がありました。
さて、エレベーターで、三階にある展望台に上れます。
さっそく、行ってみることに。
展望台、南に、ここから見える風景と、飛行場の説明版がありました。
展望台から、南の風景です。
こちらは、東側。
止められてあった、3機の飛行機を拡大。
その向こうには、5機のヘリコプターがありました。
こちらは、西側。
こちらにも、駐機スペースがあり、飛行機が止められています。
拡大。
多くの飛行機が見えます。
ちなみに、こちらは、道路から撮影。
さて、この「岡南飛行場」。
今の岡山空港が出来るまで、確か、東京に向けて、旅客機の定期便があったんですよね。
恐らく、飛んでいたのは「YS11」なのではないかと思うのですが、実機を見た訳ではないので、分からない。
タイミングが良ければ、飛行機の離着陸をするところを見ることが出来ますよね。
飛行機を操縦するのは、子供の頃からの夢ですが、一生、無いことでしょう。