下津井電鉄の旧児島駅舎を見に行ってみました。

天満屋ハピータウン児島店の、すぐ近くにあります。

 

交差点を渡ると、すぐに、見えます。

角にあるのは、「両備バス」の建物のようで、その隣。

 

道路を挟んで、正面から。

中央にあるのが、下津井電鉄の旧児島駅舎のよう。

 

入口の左手には、このような看板が。

下津井電鉄の路線痕は、「風の道」ということで、整備をされているようです。

 

入口、「こじま」の看板が。

 

入口を入ると、左側は、このようになっています。

 

 

これらは、鉄道の運行に使われていたものなのでしょうが、鉄道には疎い僕には、よく分からない。

 

駅舎の奥を見る。

 

ここに、電車が着いていたのでしょうかね。

 

右には、このような看板が。

 

ホームが、先に延びています。

その隣に、線路があったのでしょう。

 

「こじま」の次の駅は「びぜんあかさき」のようですね。

 

下津井電鉄の「児島」「下津井」間の路線は、1991年(平成3年)まで、電車が走っていたんですよね。

今となっては、一度も、電車が走っているところを見たことが無いのが残念。

当時、使われていた車両が、いくつか保存をされているようなので、一度、見に行ってみたいところです。