久しぶりに、由加山に登り、散歩をして来ました。
まずは、蓮台寺の方から。
本殿、西側から。
先日、善通寺で盗難被害にあった「びんずる様」が、正面に、座っています。
本殿、南側から。
本殿、西側には、新しい建物が建てられています。
今日は、法事で、立ち入り禁止ということだったので、遠景から。
そして、蓮台寺の東にある由加神社。
さて、この由加神社の東に、「蓮台寺多宝塔」と言う塔があります。
さて、高校生の時に、学校の行事で由加山に来た時、「真田幸村」の石碑を見て、記憶に残っていたのですが、それが、どこにあるのか、覚えていませんでした。
ようやく、この多宝塔の敷地で見つけました。
なぜ、ここに、真田幸村の石碑があるのか。
児島は、「繊維」の町で、やはり、「真田紐」が、関係をしているのでしょうかね。