昨日、倉敷に出かけた時に見かけた、花壇の花。

 

 

町の中、花壇の中に、お花が咲いていると、癒されます。

誰が、手入れをしているのでしょうね。

近所の人なのか。

それとも、何かの団体の人か。

 

咲いている花は、パンジーでしょうか。

ネットで調べると、「パンジー」とは。スミレ科スミレ属で、野生のスミレを品種改良をして作り出したものだということ。

パンジーと言えば、黄色という印象でしたが、様々な色の花があるそうですね。

市場には、多くの新品種が並んでいるそう。

 

ちなみに、「パンジー」と「ビオラ」。

特別に違いは無いそうですが、一般的に、花の大きなものを「パンジー」、小さなものを「ビオラ」と呼んだそうですが、今では、その区別が、難しくなっているという話です。