倉敷の駅の近くにある商店街の近くで、うどんの自動販売機を発見。

 

 

 

ぶっかけの「ふるいち」のうどんですよね。

確か、倉敷駅前には店舗もあるはずですが、なぜ、わざわざ、自動販売機なんでしょう。

 

やはり、新型コロナウイルスの影響で、店舗に来る客が減っているのでしょうかね。

 

個人的にも、以前は、倉敷に来ると、時々、笹沖の店舗に食べに行っていたのですが、もう、長い間、行っていない。

やはり、昼食時には、大勢の客が集まるので、何となく、敬遠をしてしまうところ。

 

自動販売機を見ると、冷凍のうどんを売っているようですが、玉野の家に持って帰る間に、溶けてしまうことになる。

もっとも、どうせなら、店舗で食べる方が、楽で良い。