玉にある、玉比咩神社の東側の道路を、少し、南に行ったところ。
気になるところに、お地蔵さんがあります。
この、富永薬局がある場所にある横断歩道。
この横断歩道を、西の方向、山側に向かって、登る道が。
この、お地蔵さんを境にして、右に、やや、広い道、左に、狭い道が、山に向かって続いているようです。
なぜ、この場所に、お地蔵さんがあるのでしょう。
そして、お地蔵さんの後ろにある積み石にも、今は、何の意味も無いようですが、かつては、何か、意味があったのでしょう。
右に続く、広い方の道。
やはり、道の辻を守るためのお地蔵さんということになるのでしょうかね。