玉野市玉原にある志池。
僕が、子供の頃の志池は、周囲が整備をされていなくて、アヒルだったか、鴨だったかが、たくさん、居たような記憶があります。
志池の東南側には、その水鳥たちのための小屋もあったような。
親と一緒に、水鳥たちに餌をやりに来た記憶もあります。
今は、周囲が整備をされて、公園のようになっています。
この工事をする時、池の水を抜き、土が入れられていたので、てっきり、池を潰して、宅地にでもするのかと思っていましたが、公園として整備をされたのは、嬉しいところ。
倉敷ケーブルテレビの「あっぱれ」という番組で話していましたが、かつて、玉原小学校は、市内で一番の児童数の多い学校で、夏には、この志池の周囲を歩行者天国にして、夏祭りが行われていたとか。
今では、考えられませんね。