そんなところまで似なくていいからって話 | ヒハ ノボル

ヒハ ノボル

発達凹凸ありの小学生男子の母です。
生まれは関西、ほぼ東北育ちで、今は関東在住。
漫画好き。最近の趣味は、フラワーエッセンス。

さて~。

 

6月には学校も始まるようで

今週からは週に何度か登校日も設定され

やっと2年生が始まりそうです。

 

休み中は、放デイで週2日。

祖父母宅で1、2日過ごし、週末はほぼ毎週畑へ。

土曜の個別療育の教室も

休校にならなかったので休まず通いました。

 

それでも1日家で過ごす日も多く

どうしても、テレビやゲーム、動画を見る時間が増えました。

最初は「きっちり時間を決めて」と思ってましたが

注意するのも怒るのもお互い消耗が激しいので

わりと自由にさせていました。

どうせ、学校始まったらゲームする時間は自動的に減るわけだし。

親子ともども機嫌良く過ごすことを優先しよう…という感じでした。

 

 

 

…が。

 

 

 

youtubeのゲーム実況の動画を見るようになって

ヘンな言葉を覚えるようになったんですよね…。

 

ゲーム実況というのは

例えばヒノデさんの好きなマリオカートやマリオメーカーのゲームをプレイしながら

プレイヤーが実況中継している動画です。

 

「こんにちは〇〇です!

今日はマリオカート8、やっていこうと思います!

まずはコースの選択から…キノコカップいきましょうかね~っと

 

…はい、スタートです!

序盤から飛ばすと、出てくるアイテムが限定されちゃうので

始めは様子見ながらいってみま~す」

 

みたいな感じ。

ひっきりなしにしゃべる人から

わりと寡黙にゲームに集中する人まで色々いますが

ヒノデさんのお気に入りは、ほぼマシンガントークな人ばかり。

しゃべりだけでなく、効果音を入れて

視聴者を飽きさせない、編集上手な人も多いです。

 

で。

そうしたユーチューバーさんの口調や言葉遣いを真似し始めるわけです。

だんだん親も、「あ、これあの人の真似だな」ということまでわかってくる…。

 

「人の真似」というのだけでなく

おそらく効果音としてアニメキャラのセリフをはさんでくることもあるようで

 

 

目がー、目があぁぁぁぁ!

 

〇〇は滅びぬ!何度でも蘇るさ!

 

 

とかヒノデさんが言うので、

あー…これラピュタだよね~。ムスカさんね~。

ということがあったり。

(ラピュタは未視聴)

 

 

他にも

 

 

ゆるしてヒヤシンス

 

 

とか謎の言葉を言うもんだから、ネットで調べたら

これも私の知らないアニメのセリフでした…。

 

 

 

また、すごく多用しているのが

 

 

 

 

 

だが断る

 

 

 

 

 

って、やつ。

これ、元ネタは何か知らんが

よく見る気がするので

やっぱり漫画だろう。

 

ということで調べたら…

 

 

 

 

ジョジョでした(笑)

 

 

 

 

 

そして極めつけ。

 

 

 

 

 

 

チェンジお願いします!もっと愛想の良いコにっ!

 

 

 

 

 

 

さすがに、これには目をむいた。

どこのキャバクラで覚えたんだコラァ!

…なはずはないので、

ヒノデさんにやんわりと「誰が言ってた言葉?」ときいたら

「〇〇がマリオカートのアイテムチェンジのときに言ってた」

とのこと。

 

まあ、そんなとこだろうね。

では、やはりこれにも元ネタあるのか…と思って調べたら

ありました。

 

 

 

 

はい、銀魂~。

 

 

 

 

 

まあね。

私は漫画好きなのでね。

こういうノリは大好きだけど…

 

ヒノデさん、私のオタクな趣味は

別に共有してくれなくてもいいのよ…。

 

 

 

 

そして、学校から帰ってきたヒノデさん。

わずか40分の滞在時間だし、

特に何事もなかろうと思ってたら

さっそく、忘れ物してきなさった…。

 

宿題のドリルを渡されたはずなのに

回答の冊子だけランドセルに入ってて

肝心のドリルなし!

そして、謎の画用紙が入ってたんだけど

「この画用紙、何に使うって言ってた?」と聞いたら

「わかんない」とのこと…。

 

とりあえず、ドリルを取りに

これから学校行ってきます~~~