こんにちは。

オーロラのウィンド、ヒーラーのMikiです。

 

 

ただ普通に

いつも通りの会話をしていただけなのに

急に相手の声が尖って

刺さるような言葉が飛んできてびっくり!

 

あれ?私何か悪いことしたかな?

と考えるけれど

あ、これは八つ当たりだ、

と後で気づくことありませんか?

 

八つ当たりをされると

理不尽さや不快感で

胸がいっぱいになりますよね。

 

 

でもそれは

本来あなたに向けられたものではなくて

 

その人が抱えているストレス、不安、悲しみが

行き場を無くして

たまたまあなたに向かってしまっただけのこと

 

私が悪いのかな…と必要以上に

ご自分を責めないでくださいね。

 

 

八つ当たりは

その人の心の中で起きている問題で

あなたの価値や人格とは無関係です。

 

 

その人と、しばらくの間

少し距離を取ってみるのも

良いかもしれません。

 

距離を置くことで

相手の感情に

巻き込まれにくくなるからです。

 

 

そして

これは私の問題じゃない、

と心の中で線を引くことで

相手の感情を

自分の中に入れないようにしたら

 

この感情は返します、と

そっと手放しましょう。

 

 

八つ当たりされた

モヤモヤした気持ちをため込むと

だんだん自分までイライラしてきて

疲れてしまいます。

 

信頼できる人に話す、紙に書き出す、

好きな音楽を聴くなど

ご自分の感情を外に出す時間を

作ってみてくださいね。

 

 

八つ当たりは、その人が

自分をコントロールできていない

ということ。

 

その人の中で起きた嵐は

あなたのせいではありませんし

その嵐に巻き込まれる必要はありません。

 

あなたはあなたのままで大丈夫

大切なのは

自分の心の平和を守ること。

 

 

その人が感情を解放するか

何らかの気づきがあり

嵐が過ぎ去った後に

 

気持ちに余裕ができたら

その人に向き合い

お話ししてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HPはこちらから☆