こんにちは。

オーロラウィンドのヒーラーMikiです。

 

 

今日は二十四節気の雨水(うすい)

 

山の雪や氷が溶け始め

雪は雨に変わり

雨が草木の発芽を

促してくれる時期です。

 

 

雨水の日に

雛人形を飾ると

良縁に恵まれる

といわれています。

 

雛人形は

持ち主の代わりに

多くの念や厄を

受けてくれていますので

 

ひな祭りが終わって

雛人形をしまう際には

 

ありがとう

という感謝の気持ちで

浄化してから

しまってあげてくださいね。

 

お役目を終え

何年も出さずに

しまいっぱなしの雛人形は

そのまま捨てたりせず

 

人形供養をしてくれる

神社やお寺で

供養してもらうことを

お勧めします。

 

 

「他人のネガティブな影響を受けない人が

 必ずやっている3つの秘密」無料3日間講座

 

無料メルマガ登録はこちらから