SDGsとは
日本語で「持続可能な開発目標」と呼ばれ
国際社会共通の目標
2015年から2030年までの長期的な開発の指針で、
「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指しています。
そのために2030年を達成期限として定められたのが
SDGsで「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。
17の目標には、
貧困や飢餓などから、
働きがいや経済成長、
気候変動に至るまで、
21世紀の世界が抱える課題が包括的に挙げられています
あなたの職場や周りでも
このSDGsに関する活動がされていると思うのですが
なんと!
大手コンビニエンスの
ファミリーマートで
その活動をしているのを
ご存知ですか?
以前、ふらっと立ち寄った
ファミリーマートで目に入った
「フードドライブ」
「ファミマフードドライブ」とは、
家庭にある食べきれない食品を
ファミリーマート店舗に寄付し、
地域の自治体やNPOなどの協力パートナーを通じて、
支援が必要な方に提供する取り組みです。
「ファミマフードドライブ」の取り組みを通じて、
家庭にある食べきれない食品が活用され
食品ロスの削減につながります。
また、
全国に店舗があるファミリーマートを回収拠点とすることで、
気軽に社会貢献活動に参加できるのです
というわけで!
今日、さっそく寄付してきました!
カップラーメンと
レトルト食品
こちらの食品は
コロナに罹った時に
自治体から送っていただいたもの
食べきれないくらいたくさん送っていただき
本当に感謝しかないのですが
そう…
食べきれなかったのです
そこで
以前見かけたファミリーマートの
フードドライブに寄付をすることにしたのです
このまま我が家に置いておいたら
賞味期限が切れてい無駄にしてしまった可能性が大
それなら
食べ物に困っている方に
少しでも届いてくれると
いいなーと思い、
今回寄付をさせていただきました
何か
大きな社会貢献はできないけど
ムリなくできることから
やってみようと思います
私のライティング講座は
受講期間内のブログ添削無制限です
それも振り返りができるように
PDFでお返ししてます
その理由は、
書けば書いただけ
ライティング力は向上するし
書けるようになると
嬉しいからまた書こうと思う
モチベーションに繋がります
ブログが毎日書けない
書くネタがない
頑張りたいのにうまく書けない
ライティング力に自信がない
などなど
お困りの方はぜひ
公式LINEに登録してください!
近日開催予定
\簡単/
ブログ記事のタイトルのつけ方講座
★開講決定★
普段はライティング講座内で
お話している内容を
単発講座でお話します
この講座では
・タイトルのつけ方のコツ
・タイトルの中に入れると一目を引くWordのご紹介
・練習問題
・1記事分のタイトルをご提案
・ひとを惹きつける意外な言葉42選
これらをお伝えしていきます
開講日やお値段等は
公式LINEで先行案内いたしますね
公式LINEはこちら↓↓↓
人気記事
エッセンシャルオイル フランキンセンス ラベンダー lavender エレガント 省エネ起業家