\忙しいママでも夢は諦めない/
「やりたい夢」「なりたい夢」を叶える
忙しいママのためのSNS起業・副業コンサルティング
『実績ナシ・時間ナシ・フォロワーナシ』の起業初心者でも
3か月で月商40万円・半年で月商7桁を売り上げる
売れっ子ライティングアカデミー 主宰
ママ×看護学生を全力サポート
勉強法と心を整えれば必ず成績アップ
オリジナルメゾット【わたなべ華式勉強法】で
今まで300人以上の学生が看護師国家試験に合格♡合格率100%
現役看護教員による
日本初☆看護学生のための完全個別オンライン家庭教師
自然の力で心も体も整えて薬いらずをアドバイス
臨床看護師+看護教員=20年以上
子供の調子が悪そうで心配…
ママの体調不良で家事が辛い…
でも「薬」には頼りたくない
メディカルアロマアドバイザー
ママの働き方改革 みらいクリエイト代表
看護教員×ママ×起業家 わたなべ華
成績があがらない!
国試に合格できない!
そういう人の特徴は
言い訳をしている
ことです
逆を言えば、
言い訳をせずに勉強をすれば
成績が上がるし
国試にも合格はできます
あなたはこんなこと、
言っていませんか?
「先生が教えてくれなかった」
「体調が悪くて勉強できなかった」
「家は家族がいて落ち着かないから
思うように勉強できなかった」
本当に先生が教えてくれなかったのかもしれない
本当に体調が悪かったのかもしれない
本当におうちが騒がしくて
勉強に集中できなかったのかもしれない
だけど!
「教えてくれなかった」と思った後、どう行動しましたか?
体調を整えるよう気を付けていましたか?
自分が勉強できる環境は整えましたか?
看護師国家試験はある意味
自分との闘いです
楽ではありません
だから、愚痴を言いたくなることもあります
でもね、
『言い訳』と『愚痴』は違うと私は思っています
愚痴と悪口も違うよ
愚痴を言ったっていいんです、
弱音を吐いてもいいんです、
それで終わらなければ
でも、言い訳って
矛先が周りに向いていることに気付いていますか?
そして、周りになんとかしてもらおうとしている、
周りを変えようとしているんです
自分ではなく、周りを…
振り返ってみてください
本当に先生が教えてくれないことが原因?
体調が悪いことが原因?
環境が原因?
私のサポート学生さんは
20代~50代と幅広いです
みなさん、それぞれ事情があります
子育て中
仕事との並行
介護中
年齢もバラバラ
それでも誰も言い訳はしません
みんな本気で国試に合格するために
毎日勉強しています
時にはやる気が起きなくて
苦しみながら連絡をしてくる学生さんもいます
今、たくさんの学生さんから
ご相談をいただきます
その相談内容を見ていて
「合格する人」
と
「不合格になる人」
ってだいたいわかるんです
例えば国試に不合格になってしまった学生さん
AさんとBさん、どちらが合格に近いと思いますか?
Aさん
50歳を過ぎ、看護師を目指すことにしました
だけど、全く勉強が進みません
この前の国試は不合格でした
こんな私でも合格できますか?
Bさん
働きながら国家試験の勉強をしましたが、
過去問での対策しか出来ていませんでした。
昨年と同じやり方ではまた不合格になると思います
だけど何からやったらいいかわかりません
結論から言うと、
Bさんは昨年の自分の対策がよくなかったと
考えており振り返られています
だけど、どうしたらいいかわからないと感じているので
やり方を変えれば合格は近づくでしょう
一方
Aさんは「こんな私でも合格できますか」
と聞いている時点で
誰かに何とかしてもらおうと
思っているのではないでしょうか?
他力本願では国試合格はできません
前回の国試をサポートをし合格した方から
メールをいただきました
彼女は
育児・仕事・家事をしながら
通信制の学校で勉強をしながら
合格した方です
彼女がなぜ合格できたのか?
それは「やる」と決めたから
夜勤明けでサポート日を
寝過ごしてしまったこともあります
国試2週間前まで通常通り
働いていました
そうやってもがきながらも
「合格」に向かって走り続けたのです
合格しましたってフレーズに本当かなって思っていました。
私は通信だし。合格率低いし。
でも、合格できるだろうなと思って甘く見ていました。
いざ、10月に焦りだした時にアクシデントがあり、心も身体もボロボロになりました。
投げ出してしまおうと思った時に華先生が見ていたかのようにLINEで
看護師国家試験は甘くない!
本気でやる気がありますか?
合格発表の時に悔し涙で後悔しても時は戻らないんですよ。
と入りました。
私は、自分の状況に言い訳をしている。
本当に合格したい?
なんのため。
誰のため。
3日間真剣に考えました。
たった3日ですが、模試や実習の準備、仕事や家庭に追われながらも必死に考えました。
私は、
合格したい。
後悔したくない。
と心から思いました。
だから、華先生のブログを、Facebookをノックしました。
苦手なこと、わからないことたくさんで焦っていましたが、華先生の言うことを必死でやりました。
私の同期にやらない言い訳をしていた人がいました。
その人は、お金をかけなくない。
けど、受かりたい。
時間がないから面倒なことはやりたくない。
でも、受かりたい。
気持ちはわかりますよね。
でも、自分でスタートに立つ前から放棄しているんです。
結果は
わかりますよね。
私は、要領が悪いので繰り返す必要がありました。
華先生の性格診断でもハッキリしています。
華先生が私の性格や考え方や傾向などを分析してアドバイスをくれました。
華先生と勉強する時間は楽しかった。
雑談をしながら時に必死感を出しながら(笑)
本音で話せて、分からないことをわからないと堂々と言ったり。
私の本気と華先生の本気がぶつかる。
合格した今、あの時の頑張りをもう一度って言われたら無理!って思います。
でも、あの時の時間を過ごせたこと。あの時の体験をできたこと。
私には宝物で今の自信に繋がっています。
本気で合格したかった。
夢叶った。
自分でつかみ取ることができました。
華先生ありがとうございます。
あの時に華先生の胸に飛び込んだから今日があります。
私はやっと泣くことができました。
合格するまで泣かないと決めてからずっと笑っていました。
でも、今日は私は私に泣くことを許せます。
本当に最高の結果で今日を迎えられたのは華先生と過ごしたあの日があったからです。
めちゃくちゃ出来が悪かったけど(笑)
まだまだ勉強は続きますが、私の国家試験は苦しいだけじゃなくて華先生とたくさん笑った思い出になりました。
これからの華先生の活躍を応援しています。
彼女が私のFacebookに来たのは
春でした
何度かDMでやり取りをしましたが、
その時点で「合格をしたい」という気持ちはわかりました
その後、勉強会などに参加をされ、
異例の秋からサポートをスタートしました
はじめてzoomでお会いした時に驚いたのは
隙間時間の活用法がすごすぎること
これだけの時間の使い方ができるのであれば
やり方さえ整えれば合格はできると確信しました
サポートを開始した途端
逆に私がストップをかけるくらい
自分を追い込んでいることも
彼女は一切の言い訳しませんでした
弱音を吐いたことはありましたよ
でもその後、必ず前に進んでいきました
だから今があるのです
成績が上がらなくて悩んでいるあなた
その原因を周りのせいにしてないか?
振り返ってみましょう
彼女からのメールはこちら↓
現在募集中のイベント・講座はありません
看護学生 看護師国家試験 合格 不合格 勉強法 ママさん学生 レビューブック QB 看護学校 看護師になりたい 必修 状況設定問題 一般問題 ボーダーライン ふせんノート術 看護学生の勉強垢 看護師のたまご 国試対策 第110回看護師国家試験 第111回看護師国家試験
最後までお付き合いいただきありがとうございました。