海外生活をするようになって手軽に日本食が食べられないので手作りする機会が増えました。

最近ではクックパッドで様々なレシピがあり、ほぼ何でも作りことができます。

 

先日、無性に北海道の六花亭のバターサンドが食べたくなって自分で作りました。

こっちでも時々中国系のスーパーで売っているのを見かけますが、5つ入りが3000円くらいするし、バターサンドって確か賞味期限1週間くらいしかないくせに常温で1か月くらい売られているからちょっと買うのは怖い。

 

で、作ってみてバターサンドって本当にバターの塊なんだなと改めて感じました。

 

自分で料理やお菓子を作っていていつも思うのが、おいしいものを食べたいのか、それとも体にいいものを食べたいのか。

 

バター、砂糖、塩などをたっぷり使えばそれなりにおいしいものを作ることができる。

 

でも年齢も年齢だけにやはり体には気を付けたものを食べたい。

 

でもでも、時々はおいしいものも食べたいし、娘にも食べさせてあげたい。

 

もちろん、そのバランスをとればいい話なのだろうけど、年頃の娘は当然おいしいものを食べたいわけで、体にいいものは作ってもきちんと食べてくれなかったりします。

 

幸い、最近では体にいい材料を使ったおいしいレシピなんかもたくさんyoutubeで紹介されているのでますます既製品を買うことが減ってきているように思います。

 

何がどれだけ食品に含まれているかを知っているうえで既製品を口にすることは大事だなと手作りをして改めて感じます。