いつもヨガクラスご参加のみなさんありがとうございます。
今週は気温やお天気が変わりやすいですが、いかがお過ごしですか?
今週末は6日日曜日、朝10:00〜、高円寺北区民集会場にてのクリパルヨガクラスセッションの開催です。
幸いなことですが、近ごろはお仕事もたくさんいただけて、
毎日忙しくさせていただいています。
こういうときには、様々なことが同時進行して起こり、考えなきゃいけないこともたくさんふえるわけですが、そうなると瞑想の効果を改めて感じます。
忙しく、大変だ、そんなふうに煽っているのはマインドなのであって、次々と渦巻き始める思考のループを、1日のうちにただ一瞬でも、ありのままに客観できる時間があるとないとでは大きな違いがあります。
瞑想ではまず自分の呼吸に意識を向けます。
呼吸は心と身体をつないでいるものだからです。
アーサナやプラーナーヤーマといった具合的なボディワークを行うと身体になんらかの負荷がかかるので、呼吸を観察していると、その変化から心の動きが見える。
最初は激しい感覚や感情に巻き込まれてふりまわされますが、慣れてくるとこれらを客観的に見ることができるようになります。
武術などに置き換えてみるとわかりやすいですが、
ある限界状況、クリパルヨガではこれをエッジと呼びますが、そこに置かれたとき、自分が凄〜く焦ったり慌てたり恐れていたとしても、ああ、今自分は慌てているんだ、とか、焦っているんだ、ということに気づいているのといないのでは結果はずいぶん異なります。
今週末、エッジにいる自分をゆっくりと客観視してみませんか?
ストレスは、ためるとか発散するとか、そういうことではないのです。
対処する技術を身につけなければなりません。
今週末も楽しみにお待ちしています。
ybooking@gmail.com
近所でみつけたざくろです。宝石みたいできれいですね。