3階の第一和室、ちょっとかわったロケーションなんですが、お茶室なので落ち着けますし、お手洗いも近いので前から好きなお部屋です。
終わり近づく夏の夜をゆっくり過ごしていただけていましたらうれしいです。
イブニングヨガクラスは、8月でいったん終了です。
でも、また様子をみて開催してゆきたいと思います。
フィットネスなんかだと、早朝から夜中までさまざまな時間を担当させていただいていますが、それぞれにエネルギーの流れがちがうものです。
その時間帯ならではの体験をシェアしていけたらうれしいですね。
さて、今週末レギュラー朝ヨガクラスは、30日日曜日、朝10:00~、
阿佐ヶ谷地域区民センターにての開催です。
お部屋は4F、第3&4和室です。
さて、去る先週土曜日は調布の花火大会でした。
…下へ続きますね。
☆ ☆
ヨガクラス概要
日曜日朝10:00~11:30 + シェアリングティータイム
ドロップイン制:1レッスン2,000円(4回券:6,000円)
主な会場はJR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分の安田ダンススタジオです。
(更衣室、レンタルマットあります。)
※この他、阿佐ヶ谷・高円寺の公民館でも行っています。
8月の日曜日朝ヨガクラスは、
2日、16日、23日、30日、の開催です。
※レギュラークラスでは、心身のコンディションをひとりひとり伺いながら、その時の気候や天候にあわせて整え、マインドを静かにし、内観を深めてゆきます。
持ち物、参加方法などはこちらから。
こちらにクラスの様子をUPしました!
9月、10月のスケジュールカレンダー
お問い合わせ
ybooking@gmail.com
☆ ☆
ハッピーなことに、うちのマンションは南側の窓から多摩川の花火がばっちり見えます。
こんなかんじ。ふつうのデジカメで撮るんですが、なんか特撮映画っぽいですね。
花火の夜はいつも、駅前のパルコ地下でオードブル的なものを買ってきたりして、ビール片手に夜空の饗宴を楽しみます。
みなさんもしばしお楽しみください。
花火…。夜空のファンタジーですねぇ。
思い出すのはこの曲です。
…そういえば、もうずっと前ですが、”打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?”っていう、岩井俊二さんのドラマ(映画)がありましたねぇ。
小学生たちが、打ち上げ花火はボール状にひろがるのか、平面的にまるいのかで言い争いになり、実際に確かめに行く、といったお話でした。
最近はボール状にひろがるものも、平面状にひろがるものもあるみたいで、コンビネーションがなんともきれいです。
なかには、どらえもんの顔になるやつなんかもありましたねぇ。
子どもの頃、うちの田舎でもよく打ち上げ花火やってました。
小学生の頃なんかは、おもしろがって、打ち上げている場所のすぐそばのしげみに隠れて真上をみあげたものでした。
なので、岩井俊二さんの作品のような疑問は抱いたことがありませんが、でも、夜空に拡がる不思議な時間であることにかわりはありません。
この日はたくさん花火大会があったみたいで、狛江方面や、南のもっと奥でも、花火がちいさくあがっているのが見えました。ほんとに不思議なかんじです。
山下清さんは花火がたいそう好きだったそうで、全国を放浪しては花火大会にいって、作品をたくさん残しているんだそうです。
…そして今週末は高円寺阿波踊り。
すぎゆく夏をまだまだたのしんで行きましょう。
今週末も楽しみにお待ちしています!
ybooking@gmail.com