先週末日曜日ヨガクラスご参加のみなさんありがとうございます。
梅雨の曇り空でしたが、涼しくてすごしやすい日曜日でした。
ゆったりリフレッシュしていただけていたらうれしいです。
安田ダンススタジオさんでのヨガクラスも半年を過ぎましたが、
お寺や神社の森にうつろいゆく四季が目に染みますね。
広い窓から遠くまで見渡せるスタジオなので、
目の疲れも癒やしてもらえるといいです。
今週末ヨガクラスは21日日曜日、朝10:00~、
阿佐ヶ谷・安田ダンススタジオにての開催ですよ。
梅雨期のむくみや冷えもすっきりとって、
ゆったりとした週末のひとときを過ごしましょう。
☆ ☆
ヨガクラス概要
日曜日朝10:00~11:30 + シェアリングティータイム
ドロップイン制:1レッスン2,000円(4回券:6,000円)
会場はJR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分の安田ダンススタジオです。
(更衣室、レンタルマットあります。)
持ち物、参加方法などはこちらから。
こちらにクラスの様子をUPしました!
6月の日曜日朝ヨガクラスは、
7日、14日、21日、28日、
すべて阿佐ヶ谷・安田ダンススタジオにての開催です。
10日(水)、25日(木)は、イブニングヨガクラスも開催します。
19:15~20:25+シェアリングティータイム
こちらの会場は阿佐ヶ谷地域区民センターです。
※参加費、回数券は日曜日と共通です。
※7月のスケジュールをこちらにUPしました。
お問い合わせ
ybooking@gmail.com
☆ ☆
最近、ときどき”まんが日本昔ばなし”をみることがあります。
なつかしいですねぇ。
子どもの頃、たぶん10年くらいやっていたような気がします。
怪談が怖かったですねぇ。
船ゆうれいのお話とか、牛鬼とか、
また、
大きな自然災害の前に、
その予兆としておきた不思議な出来事のお話だとか、
山や海で、古木や土地の精霊のようなものに遭遇してこわいめにあう、といったお話。
こわい場面では”ビヨ~ン!ビヨ~ン!(何の楽器なのでしょう?)、
ドデドデドデドデ(こちらはピアノですね)
と、あの音楽がかかります。
ひゃ~、こえ~!!
耳なし芳一みたいな人の怨念系も多いですが、
山や海を甘くみたがためにこわいめにあう、
といった大自然の不思議系のものもたくさんあって、
こういうものは本当に印象深くてずっと憶えていますねぇ。
僕は山や川がある田舎で育ったんですが、
川で魚なんかをとって遊んでいるうちに、
急に雲行きが怪しくなり、まだ雨も降らないのに水かさが増すようなことがあって、
そんなときは昔話みたいに怖くなりましたねぇ。
また、ツチノコって、憶えてますか?
子どもの頃に流行ったんですが、
幻の毒蛇で、胴体が丸太みたいに太くて、それを拡げて木の枝の間をムササビみたいに飛ぶ、というすごい未確認動物。いまふうにいうとUMAですね。
ともだちと3~4人でそれを探しに山に入ったりしたことがありますが、
そういうときも、急に空が暗くなって、
真夏なのに肌寒い風が吹きぬけてくることなんかがあって、
そんなときも怖かったですねぇ。
みんな怖いから、
一人ぴゅ~っと逃げ出すと、みんな一気にわ~っと山を駆けおりたりしたものでした。
今の世の中では、なんとなく夜中でも隅々まで明るいような気がしますが、
それでもシーズンになれば海や山でこわいめにあうことがあります。
ゆめゆめ気をつけなければなりませんね。
そんな一方で、いまの子どもたちはツチノコなんて信じるかしらん・・・?
なんても思いますね。
ひょっとしたらカエルでさえめずらしかったりするのかしら?
海や大地の精霊に畏怖を感じる瞬間。
今年はどこかでまた体験してみたいなぁと、ちょっと惹かれています。
今週末も楽しみにお待ちしています。
ybooking@gmail.com
阿佐ヶ谷にある森の小路。
ぼくはずっとここが好きで、今でもよく通ります。
夏でもすずやかな風が通り過ぎます。