今週は曇り空になってちょっと涼しいですね。
先週末はお休みをいただきましたが、いかがおすごしでしたか?
今日は6月の満月。
夏に向かってゆくサイクルが巡ってゆきます。
次回ヨガクラスは今週末6月7日日曜日、朝10:00~、阿佐ヶ谷・安田ダンススタジオにての開催です。
来週10日水曜日には19:15~、イブニングヨガクラスも開催します。
こちらの会場は阿佐ヶ谷地域区民センターです。
日曜日がお忙しい方、ぜひご参加くださいね!
☆ ☆
ヨガクラス概要
日曜日朝10:00~11:30 + シェアリングティータイム
ドロップイン制:1レッスン2,000円(4回券:6,000円)
会場はJR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分の安田ダンススタジオです。
(更衣室、レンタルマットあります。)
持ち物、参加方法などはこちらから。
こちらにクラスの様子をUPしました!
6月の日曜日朝ヨガクラスは、
7日、14日、21日、28日、
すべて阿佐ヶ谷・安田ダンススタジオにての開催です。
10日(水)、25日(木)は、イブニングヨガクラスも開催します。
19:15~20:25+シェアリングティータイム
こちらの会場は阿佐ヶ谷地域区民センターです。
※参加費、回数券は日曜日と共通です。
お問い合わせ
ybooking@gmail.com
☆ ☆
31日の日曜日はクリパルヨガ教師研修でした。
泊まりがけのものも含め、この研修は年に数回あります。
スケジュールの都合上必ずしも毎回出られるわけではないのですが、
やっぱり貴重な学びと、出会い、そして再会の場になっています。
クリパルのサンガ、というのは、ヨガを通した集いのことですが、
そこにはいつも様々な思いがあります。
また様々、おいおい書いてゆきたいと思っていますが、
なかでも今回の研修では”意図(”intention")の大切さを思い出すことができたように思います。
”意図”とはどういうことでしょう?
例えば、僕は最近またインド料理作りにはまっていますが、
1,お料理をつくるとき、インドで味わったあれ、あの味を再現したい!
と思って作り始めるときもあれば、
2,新しいレシピ本を手に入れ、ふむふむ、こんな料理もあるのか。
食べたことないけど、なんだかおいしそうだ。
やってみよう!
・・・と、フライパンを手に取るときもあります。
そしてお料理ができあがったとき、
1.おお、これこれ、この味だった!・・・とうれしくなるときもあれば、
2.おおっ、ちゃんとできているかどうか(食べたことがないから)確かめようもないけど、
なんかすごいおいしいじゃん!
・・・と、感動することなど、様々。
1.のケースの場合は”こういう味のものが食べたい”という意図がかなりハッキリしていますが、2.のケースの場合はどうでしょう?
・・・ちょっと考えてみたのですが、そこには例えば、レシピを見て、”マトンをスパイスでおいしくしてみたい”とか、”ゴーヤをおいしいスパイスでいただきたい”など、やっぱり意図がハッキリしていますね。
思えば、インド料理を作ったときに、どういうわけだか、僕はこれまで
「あちゃ~!こりゃ失敗だ!」と思ったことはありません。
スパイスの分量なんかをかなり間違えることはあるものの、まあだいたいおいしいものができます。
食べたいものがはっきりしていると、
だいたいにおいて、食べたいものができてしまう。
以前、ある大ベテランの和食の職人さんとお話したときに、
「(例えば)白子が大好きな職人さんは最高にうまい白子料理をつくる」
といったお話を伺ったことを憶えています。
意図っていうのはこういうことなのかもしれません。
それはあんまり考えてみてもわかりません。
あるときにふと、思い浮かぶこと。
そのとき、じぶんのなかが、おおきなものと繋がるのかもしれません。
また書きますね。
今週末も楽しみにお待ちしています!
ybooking@gmail.com
さて、お料理ご紹介!
こちらは今日もつくったマトンのカレー。
香取薫さんというインド料理研究家の方のレシピ本から。
ほんとは塊の肉をつかって圧力鍋でとろとろにするのですが、
僕はもっぱらスーパーで売っている薄切りの肉で簡単に煮込みます。
でもおいしいんですよ~。
ゴーヤのトマトクリームカレー。
トマトと生クリームでルーを作ります。
わたをとらずにスライスして揚げたゴーヤが香ばしくてなんとも美味!
見た目が本とやや違うのですが、まぁ~、い~んです。
おいしいから!
こちらは定番のダル。
レシピも様々なインド家庭料理で、それぞれそのおうちの味があるのだそう。
日本のおみおつけのようなかんじなんだそうです。
豆の種類や配分、スパイス、というのはまぁ、ガラムマサラの配合ということでしょうね。
それらによって、シンプルなレシピなんですが、様々味が変わってきます。
このところはまってますが、どうも最初にフライパンでクミンを炒める加減でだいぶ味がかわってしまうように思われます。
最初が肝心なお料理です。
はじめてのデートのように。
今日はちょっとこがしてしまいました。
いつもグリルで焼く、というか、あぶるんですが、30秒くらいで焦げてくるのでタイミングをみないといけません。
フライパンの油で焼いてもいいですね。
こちらの方が好きな方もいらっしゃいます。
ビールのおつまみに最高!
カレーに乗っけてバリバリくずしながら食べてもおいしいですよ。
パパドのパッケージ。
赤いうさぎさんと男の子がいいですね。
最近阿佐ヶ谷で売ってます。
駅の近く、スマイルホテルのあるあたりに最近できた、エスニックの食材やさんです。
いや~、インド料理って、ほんとうにおいしいですね!!