ライトハウスヨガ・クラス内容(2015年4月更新)
いつもヨガクラスご参加のみなさんありがとうございます。
また、はじめてこのブログをご覧のみなさん、はじめまして。
ライトハウスヨガ、クラス内容のご紹介です。
レッスンの雰囲気などもお伝えして行きますね。
ライトハウスヨガは、クリパルヨガの行法を中心に行うヨガクラスです。
クリパルヨガは、アメリカ、マサチューセッツ州に本部を持つヨガ流派で、ポーズの完成に主眼をおくことよりも、ポーズ(アーサナ)を体験として味わい、自分の中(内側)で起きていることを観察することで心をケアしてゆくところに特徴のある流派です。
※クリパルヨガについてはこちらのページをご覧ください。
はじめにその日のコンディション(疲れているところや、ケアしたいところなど。)を伺って、まず疲れをとって身体をニュートラルにしてゆきます。
ここではクリパルヨガで行われるプラタパーナという準備の行法に加えて、ライトハウスヨガでは、沖ヨガなど日本のヨガに由来する手足の末端のほぐしや、全身に氣を巡らせる行法もインポートしています。
※沖ヨガにつきましてはこちらのページをご覧ください。
こうして心身をニュートラルな状態に導いたあと、クリパルヨガの行法に入ります。
クリパルヨガでは、ポーズ(アーサナ)や呼吸法(プラーナーヤーマ)などを体験するなかで、自分自身の中に意識を向け、身体に起こっていること、それに対して起こる心の動きを観察して行きます。
これによって自分自身が持っている物事の感じ方や行動のパターンに気づき、それを否定したり拒絶するのではなく、ありのままにみつめ、受け入れてゆきます。
そうすることで、ある状況に置かれたときに起きてくる心の嵐に、気づいていながら、まきこまれないでいる、というありかたを学びます。
クリパルヨガでは日常生活において経験するストレスに対処し、自分自身で心をケアする“癒やしのプロセス”を練習してゆきます。
90分のクラスが終わりましたら、みんなでハーブティーをいただきながら、シェアリングを行います。
その日のクラスの中で自分自身が体験したこと、感じたことをなんでもかまいませんので、ありのままにシェアしてください。日常生活で感じていることもリンクしてきますので、そういったお話でもかまいません。
ひとりひとりシェアしていただいて、みんなでそれを(否定や肯定をせず)傾聴します。
その日の体験を自分の中で定着させるためのプロセスです。
もちろん、なにもなければ、それもまたシェアとなります。
そのときのありのままでかまわないのです。
シェアリングの後は、お時間がよろしかったらお茶を飲みながらしばしくつろいで行ってくださいね。
会場の様子です。東側の窓から朝日が差し込む明るいスタジオです。
こちらは練習風景。撮影のためホールドが長めに・・・。
みなさんおつかれさまでした!
スタジオの窓からは世尊院と神明宮の杜を望みます。
Om Shanti, Shanti, Shanti.
ご参加楽しみにお待ちしています!
ybooking@gmail.com