世界が手を取り合ってスローダウンできたらいいなぁ。 | ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

Tetsuo 'Cinmaya' Tanaka のブログです。阿佐ヶ谷・高円寺エリアで2008年から公民館のヨガクラスを開催しています。

先週末ヨガクラスご参加のみなさんありがとうございます。
安田ダンススタジオさんでの開催も2回目となりました。
これまでと環境が変わり、まだまだトランジッションの段階ですが、マットやマイカップのご用意、ご協力いただけまして本当に感謝です。
また、運営の面でも様々にお気遣いいただきまして本当にありがとうございます。

次回は12月21日日曜日、朝10:00~、阿佐ヶ谷・安田ダンススタジオにての開催です。
年内はこれでクラス納めとなります。
ぜひご参加くださいね。

すっかり寒くなって、今日なんかは雨。
いよいよ冷え込む感じがしますが、また春が来て、季節がよくなったら外ヨガやりたいですね。

南インドにいたときは、よく砂浜でヨガやってました。
このブログの表紙にあるハンドスタンドの写真が、そこ、ケララのバルカラビーチです。
日差しが強いので5時頃から起きてアーサナをやり、そのあとはみんなで沖に出て2キロくらい泳いでました。

海流が速いのでそのくらいは楽に泳げます。
ですが、砂浜からとなりの砂浜まで、岩場を迂回していくので、途中で挫折しても浜にあがれません。
波が高いので岩場に打ちつけられてしまうのです。
ちょっとスリリングですが、そんなことも気にせず、時折、海面をちかづいてくる背びれ、これなんかもかなりスリリングですが、面白がったりなんかしつつ(まぁ、イルカです。)、泳いでいました。

(こちらがバルカラビーチの夕暮れです。)

アーサナやってるときも、気がついたらのら犬に囲まれてたりしました。

それで、時折、おばさんがマンゴーやチャイを自転車で運んできてくれる。
(業者さんです。)

どっきり、でものどかなところでした。

今日はあいにくの曇り空・・・。
なんですが、見上げる空はあの場所とつながっています。

そしてこの大きな空の下、世界中のいろんなところでいろんな人々が、ヨガやってるんだなぁ、なんて思います。

2014年の日本の師走はなんだかいつもより慌ただしいような気もします。
でもいつか世界がヨガでつながって、一緒に手を取り合って、スローダウンできたらいいなぁ、来年はそういうはじまりになったらいいなぁ、とかんじます。

自我や欲望をスローダウンすれば、なにも恐れるものなんてない。
そう思いますし、
自分自身、そうなれるといいな、と願っています。

今週末も楽しみにお待ちしています。
ybooking@gmail.com



ご参加の方に今週もりんごをいただきました。
赤色野菜といっしょにエンダイブをアレンジ。
クリスマスっぽくみえますか?
いつもほんとうにありがとうございます。