本日4/13(木)の昼食はJR加古川駅から約300m、ベルデモール商店街の端っこにある加古川名物かつめし専門店「かつめし いろはーず」さんを訪れました。
かつめしを食べるのは昨年の8月、「本家かつめし亭」を訪問して以来になります。
ウエスタンな喫茶店風の店内に入り、カウンターに着席します。
「かつめし いろはーず」の紹介文
加古川でかつめしを提供している店は沢山ありますが、この店は今は無きかつめし発祥の店「いろは食堂」の味を引き継ぐ正統派伝承店との事です。
いろはーずの萌えキャラ、かつめしアイドル「いろはちゃん」
お品書きを確認しましたが、何やらややこしげ・・・。
直ぐに店員さんが注文方法を説明してくれました。
取り敢えず、ビーフかつめしを注文。
上に掛けるソース(店ではタレと呼んでいますが)は赤、白、緑と3種類あり、
赤はかつめしのスタンダードで、牛すじ・赤ワインたっぷりのデミグラス風ソース
白はホワイトシチュー風の少しまったりしたソース
緑はほうれん草・バジル・16種類のスパイスが入ったピリッと辛いスパイシーなソース
ソースは単品・ダブル・トリプルとあり、3色のソースを組み合わせたトリプルで。
緑のスパイシーソースはノーマル・ピリ辛・激辛の中からピリ辛にしてもらいました。
約10分程で料理が運ばれてきました。
ビーフかつめし(税込み:1320円)
ご飯の上に細かくカットされた牛かつ、その上に3色ソースがそれぞれ掛かっていて、横にはボイルキャベツが添えられています。
外観はイタリアン風かつめし?
一緒に付いてきたのはカップスープかと思いましたが、味噌汁でした。
牛かつは牛肉の厚みが4~5mmくらいですが、十分牛肉としての歯応えとジューシーさが感じられて美味しいです。
ソースはスタンダードのデミグラス風ソースも美味しいのですが、緑色のスパイシーソースが牛かつに最も合っていたかな。
16種類のスパイスが入った”バジル”ソースのピリ辛さが”エネルギー衝撃波”(^^ゞのように舌に伝わってきて、激ウマです。
スパイスとしてカレー粉を添加すれば、ピリ辛の牛かつカレーになるんじゃね?(笑)(既にかつめしとは違うものになっていますが・・・。)
スプーンが付いていないので、やけに食べにくいと思ったら、壁に「かつめし六ヵ条」が貼られていました。
「加古川かつめしはお箸で食べるものなり!」
取り敢えず、箸を使ってご飯と牛かつを平らげ、残ったソースはボイルキャベツで皿を掃くように拭い取り、食事完了!
今度来た時はビーフかつめし大(ご飯大、牛かつ1.5倍)で、ソースは赤と緑のダブルにしましょうかね。