骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~ -7ページ目

骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

東北と関東でラーメン食べます。
たまに好きな音楽についても書きます。

店の雰囲気 普通
接客 普通
水、じゃなくて麦茶

喜多方ラーメンとミニ炙り焼豚ご飯を注文
¥680+¥190

(アプデでブログ上で加工出来なくなってしまっていた…改悪だ、これから美味しそうに見えなくなるかも。このスマホはあまり画質が良くないのでなるべくそのまま見たようにはしたいんだが…)


スープは鶏ガラと醤油。喜多方という感じの味だ、シンプルに美味い。

麺は中太ちぢれ麺。
小麦の香りもあり、モチモチで美味い。個人的には固めで頼んで正解だった。

具材はチャーシュー、メンマ、ネギとこれまたシンプル。
チャーシューは程よく厚く、甘みがあって美味い。これが5枚もあるんだから良いよね。

炙りチャーシューの方も美味かった。

普通に良かった。
たまにはこういうシンプルな店も良いよね。
だいぶ久々になってしまった…何回か行っているけどやっと書けた。

店の雰囲気 良い
接客 普通
水 良い

粗挽きワンタンつけめん+野菜盛り、中盛を注文
850+160(ワンタン)+110(野菜) 円
大盛(+300g)まで無料
冷盛、熱盛、ぬるめも可

値段は普通かな。


スープは魚介豚骨とゆずのバランスが良く美味い。魚介豚骨にしてはあっさりで食べやすく、ゆずが更にさっぱりさせている。
そのままでもしょっぱすぎず個人的には良い。
割りスープとも相性が良くて飲んでも美味い。 
底にブラックペッパーが沈んでいるので、コショウを感じたい場合は一度混ぜた方が良いかも。

麺は太麺。加水率が高く食べごたえがあって小麦もよく香る。ツルンとのどごしが良くボリュームもある。
こういうベースの麺はあるが、やっぱり美味いよね。




具材はワンタン+野菜と
角チャーシュー、メンマ、なると、ネギ。
なると入っているの最近見ないよね、けど美味しい。チャーシューはとろとろタイプ。あとメンマが太くて食べごたえあるタイプで良い。

野菜の方はキャベツもやし人参ニラ。

改善点は無いが個人的に毎回気になることが。
麺が右、スープが左なので食べる前に毎回変えていますw
でも皆その位置で食べてるから俺が変なだけ…?

今回は頼まなかったが、おすすめはまる得つけ麺で野菜、味玉、チャーシュー、のりが付くセット。
あとはラーメンとか他のメニューもあるので頼んでみたい。

-追記-
このご時世なのでテイクアウトも試してみました。
ゆず風味つけめん+野菜盛り 
850+110円
今回は並盛。

白いビニールの巾着袋に入ってきました。
スポーツバック的な。




ほぐし水が入っていた。
熱盛が好きなので麺をレンジで温めてこれでほぐしてから食べる。変わらず美味しかった。
スープは店内と違って割りスープが無いので濃い目になっていて、冷めないように油膜も貼ってあった。
お湯で割っても美味しかった。
野菜が店内より多かった気がする。
店の雰囲気 良い
水 普通
接客 良い

濃(こく) 930円を注文
昼ならランチで大盛とライス小が無料
今回はライスだけつけた。
背脂は5段階調整できるが、真ん中のふつうで。

ちょっと高めに思えるが、もやしのキムチ和えが無料で食べられるのとラーメンの具材が多いので良心的。
このもやしは美味しくて割と辛めで、個人的には好き。


スープは魚介豚骨醤油。最初は魚介強めで次に豚骨と醤油がくる感じ。
こってりなスープのメニューなのだが、脂っこくなく濃すぎず食べやすい。
周辺にマー油や背脂の塊、辛味があるので色々味が変わるのが楽しい。
同じ器にあるため途中でどうしても混ざるので、個人的に辛味は別盛でお願いして
①魚介強めの豚骨醤油
②背脂とマー油でこってりに
③辛味を混ぜる
という食べ方が良いかも。
最後の方はちょっとしょっぱいので全部飲むのは罪悪感がすごい。


麺は中太ちぢれ麺。味噌ラーメンによく使われるような麺だが、このスープには合っているように思う。小麦の香りもして美味い。

具材は
チャーシュー2種(ロースとバラ)、味玉、白髪ネギ、青ネギ、玉ねぎ、メンマ、ノリと具だくさん。
特にバラチャーシューが炙ってあり、香ばしく甘みがあって食べごたえもあり美味い。
メンマはタケノコの食感に近い穂先メンマだった。

店員の衛生面も三角巾とマスクで配慮されている。
理想を言うと、水と米がもっと美味しいと最高かな。

関東チェーン店ということもあり、安定して美味しかった。また来たいと思う。
チャーハンや餃子も美味しそうだったので機会があれば試してみたい。