私だけじゃない | ゆるっとのんびり気ままブログ

ゆるっとのんびり気ままブログ

自分らしく歩いていきたいな~
ささやかな日常を書いていきたいと思います♪
よろしくお願いします(*^_^*)

先日、妹のカラーセッションをやったのだけど・・・
妹は、父親との関係が上手くいっていなかったらしい。

女の子にとって、父親との関係に問題があると、
恋愛や結婚にかなりの影響があるんだよね。

こう思うと、うちは一般家庭だと思ってたけど、
それなりに問題あったんだなーと今更ながら思いました。

妹とは5歳も違うから、私は妹の高校生の時を余り知らない。
妹が卒業する前に結婚してしまったしね・・・


お願いだよ、自分が産みたいからってだけで産まないで。
ちゃんと産む前に考えて。
一人ではなく、数人欲しいなら更に。

きっかり平等とはいかなくても、それに近い状態で愛せるかを。
誰かを贔屓したり、扱いを変えたり、そういうの子供はわかるよ。

愛情も、物も。


私は、平等に愛せる自信はないし、子供を育てる気持ちもない。
産まない選択をすることで、両親に間接的復習をしている部分もある。

自分でいっぱいいっぱいなんだよ。
シフォンが居るから、私は余裕ない。
子供も、シフォンもなんて、私にはできないの。
一人しか、ちゃんと見る余裕がないんだもん。


親もね、人で。
最初からうまく出来るわけじゃないのはわかってるの。
子育てって初めてだもんね。それに私長女だし。
何もかも初めて。そりゃぁ、うまくなんてできないよね。

2人目の方が余裕出てくるし、一人目で気づくこともあるし。
それを2人目にしてあげられる。
それは、よくわかります。

だから、本当は仕方ないことなんだ。
どうにもならないことだって、知っている。

なので、自分でどうにかするしかないの。
どうにかして、自分で立て直していくんだよね。


子供に、必要以上にこだわっている自分。
それもきっと、何かあるんだよね。
一つ一つ、解決していくしかない。焦っても仕方ない。

他人は他人。大事だけど、親も他人。

自分が自分の最大の味方で理解者になれるように、
自分と向き合います。


昨日、ノートに、
自分がよいと思っている部分、そうでない部分を書いてみた。
今日、ゆっくり見直してみようと思う。