昨日は、
「ペットと話せる飼い主になる」の後半の講座を受けてきました(*^▽^*)
写真やイメージで、出先でも話せるという・・・
とても魅力的な講座でした
どの辺まで、書いていいものなのでしょうか・・??
まず最初に、自分の体に今必要なことをペンジュラムに聞きました。
私は、アンチエイジングだそうで・・・その後、どのハーブが合うかも聞きました。
それと同じように、シフォンの体に必要な食材を聞いて。
その他には、ペンジュラムを使って、カードを選んで見たり。
カードを持つと、ついついいつものリーディングを始めようと
無意識に体が動いてしまいました(^▽^;)
でも、このカードを選ぶのが、めちゃくちゃ鳥肌でした
ペアで相手に必要なカードを選ぶのですが、
たまたまカードをペンジュラムで選ぶ前に、ペアの子と
このカードの笑顔が怖い~なんて話していたら、
私に出たカードがそのカードで・・・
きっと、どうしても私に伝えたかったんでしょうね・・・
協力者というカードでした。
正直でいたこと、誠実であったことが報われるというか、
とてもいいカードでした。
私はドリーンのカードしか使わないので、
世の中にはこんなにカードがあるんだ・・・と興味深かったです。
今はリーディングを一時お休みしているけど、
カードを触るとついやりたくなるから不思議ですね。
もう少ししたら、また、始めようかな~
と、それはいいとして、そんな感じでペンジュラムでやってみた後、
いよいよペットと会話をすることに!!
写真に触れて、お話。
本当にいつもシフォンに触れてやっているのと同じように、
くるくる回ります。
ついでにちょっと内緒で、ロイと話してみたり。
Q、ロイ・・・お墓に入りたい? A、うん
Q、お家から出たい? A、うん
そっか・・・やっぱり。
ずっと自分の物を処分しなよーって言ってたもんね・・・。
Q、今の家の近くの、お寺さんがいい? A、う~ん、やだな
Q、そうだなー。火葬してもらった霊園がいい? A、そうだね・・・
なんだか、場所ははっきりしないけど、
とりあえずお墓に入りたいらしいです。
多分、今を生きてねってことだと思います。
そんな感じでお話できて嬉しかったです。
その後は、「イメージをして話す」ということもやりました。
これは意外に難しくって、あまりうまくペンジュラムは回りませんでした。
もっと練習が必要かな~。
最後は、グループに分かれて、一人の人の質問に対して、
みんなで意見を出し合って、どういう質問の仕方が答えがもらいやすいか、
または近づけるか、自分の気づきになるか・・・ということを考えて
実際にペットとお話をしてみる、ということをやりました。
いろんなものの見方、質問の方法がでてよい勉強になりました。
当たり前だけど、みんな視点が違うから楽しいです。
自分ならこういう質問しないよな~って思いながらやりました。
そういうのもいいですよね。
そんなこんなで、講座はあっという間に終了でした~。
とても楽しかったです!ありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ