思ったこと | ゆるっとのんびり気ままブログ

ゆるっとのんびり気ままブログ

自分らしく歩いていきたいな~
ささやかな日常を書いていきたいと思います♪
よろしくお願いします(*^_^*)

土曜日、レイキを受けに行ったサロンに、

チワワの女の子がいました。9ヶ月の小さいチワワちゃん。

そこで、ワクチンについて悩んでることを聞きました。
その時に、
大量生産のドックフードを食べて、
ワクチンを毎年打ってても元気なワンちゃんもいるのにね~。

って話になりました。

それはとの時はさらっと流れたんだけど…
どっか、引っかかってたんでしょうね。


日曜日、そのことを無意識に考えてたらしく、

朝5:50に起きてしまいました。
起きてからも意識の裏で、いろいろ考えていたみたいです。


なんだかグルグルしていて、

まとまりなく、あっちいったり、こっちいたりして思ったことが、

他の飼い主、パートナーと比べても仕方ないのかな・・・ってことでした。


動物たちは驚くほど、人間の心の影響を受けていると思います。

飼い主のネガティブな気持ちの大部分を感じて、

少なくない部分を引き受けてしまっているのではないかな・・・

と感じています。


喧嘩が絶えない夫婦間の動物は、病気に成りやすいと

聞いたことがあります。動物がそのよくないエネルギーを

取り込んでしまうと・・・。



私(の環境・性質・メンタル)×シフォン(の環境・性質・メンタル)=今の症状

なのかな・・・と思いました。


そう考えると、飼い主・動物の組み合わせ、また、

そこに加わる人・動物の数だけ、いろんなパターンがあるのでは??と。


そう思うと、他の犬が・他の飼い主が・・・というのは、

あまり意味がないのかなって思いました。

シフォンが!ってことが大事で、シフォンにとってどうであるか。

私にとってどうであるか・・・。


そう思うと、別に体にいいものを食べても、

その効果が発揮されないことは多々あるのでは・・・と思いました。

食べ物以外の部分、それも一緒に考えないと、

食べ物の持つよさを生かしきれないというか。

うまく言えないけど、そんな気がしました。




動物の介護・・・を経験された方、たくさんいると思います。

ロイは、心臓の発作・肝機能の低下・・・

心臓の発作を起こしてから亡くなるまで、ほぼ6ヶ月頑張りました。


私は、ロイの介護にきちんと向き合えなかった。

その後悔がずっと抜けずにいました。