私は、塩で歯を磨いています。昨年から始めました。
塩の歯磨き粉ってあるんですよ。といっても、本当にサラサラした塩が容器に入っているってだけなんですが。
そうすると不思議で、今まで使っていた歯磨き粉で歯を磨けなくなります。
歯磨き粉って変な味がしますよね・・・。
私は美容師さんから、ラウリル硫酸ナトリウムが入っているシャンプーは良くないんだよ~ってことを聞き、その時歯磨き粉にも入ってるって聞きました。それがかれこれ10年程前の話。
それから、シャンプーなどもいくつも変えました。
でも、ギシギシするからって、あっちいったりこっちいったりしていたのですが・・・
昨年から本格的に変えました。
洗濯用洗剤・食器洗い洗剤・シャンプー・リンス・石鹸・お風呂用洗剤・消臭抗菌スプレーなどなど。
もともとはシフォンに良い物を・・・という所から、自分にももちろんいい物をということで始めました。
それに、私は昔からボディーソープが苦手なんです。洗ってもぬるぬるしませんか?ずっと背中に吹き出物があって悩んでしたのですが、シャンプーを石鹸シャンプーに変え、リンスをクエン酸リンスにし、体は石鹸にしたら、たったの1ヶ月で背中の吹き出物が治りました。
悩んで期間、なんだったの??ってくらい。
もしかしたら、洗濯用洗剤も同時期に変えているので、それもあるかもしれません。
そんな私にとって、最近異様に気になるのが、
「柔軟剤の匂い・洗剤の匂い」
「シャンプー・リンスの匂い」
すごく匂いませんか?
そもそも今となっては香水などもつけないので、匂いに敏感なんでしょうが、そんなに匂いって必要ですか?
しかも、匂いが残るっておかしくないですか??
満員電車でも勘弁して!ってくらい匂ってきます・・・。私にはキツイです
なんとかならないでしょうか。
何でも過剰な気がします。安全・安心とはかけ離れていく気がしています。
それでいいのかぁって思っています。何も学ばない所か酷くなっていませんか。
私は、これからの世の中、「今まで」は通用しない世の中になっていくと思っています。
そして、特に昔ながらの男性が取り残されていくのではないか・・・と密かに思っています。女性ほど、適応力がなく、新しいことや変化に弱そうな・・・。
今の生活って、本当に幸せですか?
今までがこれからも続くと思いますか?
安定って本当にあると思いますか?
私は、これからどんどん価値観が変わっていくと感じています。
もっと感覚的な感じに変わっていくような気がしています。
そして、大切にすることを見失うと、生きていくのがつらくなるのではないでしょうか?
本当に大切な物に気づかないと、何もかも失うのではないかと思っています。
あっ、話がそれました塩磨きの話だったハズなのに・・・。