1/14(土)食育講座に行ってきました
場所はペットOKなおしゃれなカフェで、最後には美味しいワッフルと飲み物も付いた講座でした。
人数は、先生も含めて5人と少人数の講座でした。
本で手作りごはんに関して読んではいたけれど、
実際に実践しているからのお話は、やはり安心感がありました。
ドックフードも手作りもOK、というスタンスではあるけれど、先生自体は手作りしかあげていないとの事でした。何故なら、先生の犬は数か月目でドックフードを食べなくなってしまって、それで手作り食になったということだったからです。先生は犬のことに関して、いろいろなことを勉強されていました。
改めて、私ももっと知識を増やしていこうと思いました。
今は、考える事がたくさんあって、本当に頭が休まりません。
どうすれば、人も動物も楽しく生きられるかと考え中です。
参加者の方に、ワクチンのことを聞いてみたのですが、金額が変わらないなら8種でいいか、という感じで打っていると言っていました。私もそれが普通なんだろうなぁと思います。
何が本当なのかって、犬にとって何が一番なのかってわかりづらいです。
いろんな物がからんで、本当のことがどこにあるのかって普通じゃわかりません。人間のことだって隠されていることがたくさんあります。
それにどの分野に関しても、専門家の中でさえ意見はわかれます。すべての意見が統一ではありません。専門分野を専門的に研究している人でもそうなんです。
その中で、すべての正しい知識を一人の人が学ぶことは現実的ではないです。
だから、信頼できる人をやはり信じるしかないのだと思います。
今回は本当に食育のさわりみたいな感じでしたので、今後上のコースに行き、いろんな人に会って、いろんな考えを聞き、私がどうしていきたいか考えて結論をだしたいと思っています。
私は心配性で神経質だけれど、物事をスパッと決められない。そういう自分との戦いでもあります。
シフォンに関することは大事なこと。命を預かるとは、重いということを実感しています。
なので、出来ることは出来る限りやっていこうと思います。
そして、法律を変えようとしている方々がいるか探し、私も同意できれば参加し、きちんと意見を言っていこうと思います。
意見は言わなければ反映されません。
そして、意見をいうことは誰がしてもいいことです。みんな違う考え方があっていいんだと思います。
そこで良い答えが出ればいいですよね、
地球は、人間の物だけではないです。
自然界あらゆるのもが共有しています。そして地球上にある全ての物は、全て借り物です。
私はそう思っています。人間が一番というおごりを、見直さないといけない時期にきていると、私は考えています。自分なりに地球やまわりの物に、どういうことができるのか??ということをよく考え、実行していきたいともいます。
早速、今日やることが出来ました。
2級食育講座申し込むために、申込み先を探しますヾ(@^▽^@)ノ