【らいと兄弟】デジタルインナーミラーの設定がないクルマに…
本日作業が完成しそうなクルマがないので、
デジタルインナーミラーの話を件を
デジタルインナーミラーはトヨタ/レクサスでもかなり普及しましたね
皆さん知ってると思いますが、メーカーはGENTEX製です。
トヨタがGENTEX製を導入してるってことね。(但し、トヨタ車の後方カメラはパナソニックです)
トヨタ車においては、上位グレードにしたらオプションとして選べるみたいな組み合わせが多く。。
ホントよく考えられてますよねw
新型プリウスも上位のZグレードのみ
個人的には後方視界の悪い車種はOPとしてグレード問わず選べてもと思いますが。。。
なんなら設定のない車種もまだ結構あります
そこで、このGENTEX製デジタルインナーミラーを汎用向けに2018年からご提案させて頂いてます。
これはデモ車のライズです
今年車検ってのと、大体できることはやりきった感はあるので、そろそろ手放そうかと思う今日この頃。
しかもライズ/ロッキーは、天井吊り下げタイプの手動防舷ミラー
デジタルインナーミラー自体のオプションがありません。
またGENTEX製品はガラス面のアタッチメントに取り付けるウェッジマウントが前提になるので、天吊りのライズには装着不可ですが、、、諦めませんw
メーカーにも協力してもらって天吊りアーム仕様で対応できるようになったので、後付感なくスマートに取り付けができます。
(左が天吊り仕様 右がウェッジマウント仕様)
ディスプレイ本体から生えてるミラーステーを天吊り向けに加工する形で対応できます。
(こちらで加工済のものをご提供するので保証期間等に影響はありません)
見た目は純正そのものですし、とっても見やすくてイイ感じです。
電動ブレーキ同様に一度使ってしまうと、普通のミラーには戻れない感じかなと
リアのデジタルカメラはこのような感じです。
取り付け方法も前後ドラレコと同じイメージです。
(防水カメラではないので車内に取り付けが前提です)
このGENTEXカメラはトヨタ純正のパナ製よりも画質等は綺麗で明るいです。
但し録画機能はありません。
仮にあったとしても80ハリアーと同等の録画機能であれば、別途ドラレコ必須レベルなのであまり気にしなくても良いのかなと個人的に思います。
リアガラスの傾斜に合わせてカバーが3種類付属します。
カバーがあると純正っぽくスマートかなと。このあたりを気にされる方も多いのでは?
一応、懸念事項としてライズ/ロッキーはフロントガラスのセンサーカバーに当たらず問題ありませんでしたが、
当たってしまうと取り付け不可になります。
スズキのスイフトやジムニー(ブレーキサポート付)は当たってしまうのでNGです
てな感じで純正デジタルインナーミラーを取り付けたいって方は是非ご相談を