【らいと兄弟】150系プラド後期④ カーテシ・ワンタッチAHB・純正パーツ移植など | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】150系プラド後期④ カーテシ・ワンタッチAHB・純正パーツ移植など



三重のYさんのプラド後期の続きです。。。


  『【らいと兄弟】150系プラド後期③ ステアリングヒーター&パドル移植』三重のYさんのプラド後期です先程はカスタムのご相談ありがとうございました。ってことで次回カスタムも画策してるところですが・・・  『【らいと兄弟】150系プラ…リンクameblo.jp



①LEDフォグランプ取付
 

 



ホワイト/イエローの2色切替タイプのLEDフォグを取り付けさせて頂きましたひらめき電球
 

2色仕様が流行ってるだけあって、
最近は単色を選ぶ方がめっきり減った気がしますw



②AHBワンタッチ化

この世代のトヨタ車のオートハイビーム(またはアダプティブ)装着車って


AHBスイッチをONにして、、、


ウインカーレバーを奥に入れるとオートハイビームがONになるわけですが、

これだとAHBがONの状態だとパッシングが使えないし、指も遠くて使いづらくないですか??
正直、2段階仕様にした理由が不明なのですが、




使いやすくするようためにウインカーレバー側を無効化させますグー



こうすることで、AHBスイッチのみでON/OFFできるようになり、
パッシングも出来るし、使い勝手が向上、、、というか自然になりますw

30アルヴェルや210クラウンなどの世代は大体できるので結構お勧めですニコニコ



③レクサス用プッシュスタートスイッチ


定番のレクサス用スイッチが取り付けました。
プラド後期型はポン付けなので何も言うことないですが、



前期と中期においては取付不可です。
でも移植用ハーネスを製作してるので無加工で取り付けできますニコニコ

 

 

④全ドアのカーテシランプ取付

 

プラドでは定番作業ですが、
 


中期以降はTZ-G以外はカーテシランプの配線がそもそも無いので、
前後ドア4枚にハーネスを取り付けひらめき電球

ドアへの配線引き込みは毎日のようにやってるので慣れてるものの、
さすがに全ドアとなるとそれなりに時間かかりますあせるあせる



持込の社外品のレーザーロゴ仕様のカーテシを取り付けさせて頂きました。
純正コネクタのハーネスなので、純正部品も取り付けできますニコニコ


おまけですが、、、



昨日のブログにも書いた傷防止用キックガードも合皮仕上げで製作させて頂きましたニコニコ



ってことで、Yさんいつも有難うございますニコニコ