【らいと兄弟】レクサスLX600 TV/NAVIキャンセラーなど電装品取付
令和5年登録のLX600入庫
あの巨大なプラドのMさんのセカンドカーなんですが、ようやく納車されました
予約から1年で納車なので結構早かったですね。
デカくて厳ついけど、あのプラド見てるから大きさは驚くこともなく(笑)
でも迫力はスゴイですねー
納車ホヤホヤなので、必要なものを取り付けていきます。
レクサスとか特に関係はないですけど、
それなりに気を使いながらセンターパネル類をサクッとバラしていきます。
Mさんとの会話の中で、
「新しいクルマって手探りでバラすの??」ってことですが、
トヨタ含む国産車なら大半が感覚な気がします。
とは言え、妙に硬くて外せないとか、何かしらの違和感を感じる時はメーカー発行のマニュアルは確認するって感じです。
基本的には全メーカー、ほぼ全ての車種が見れますのでそういった点では困ることはないかな。
僕の場合はパーツの開発や故障や修理などでも頻繁に活用してます
なんなら新型プリウスも確認出来るので、結構リアルタイムじゃないかと
脱線しちゃいましたが、TV/NAVIキャンセラーを取り付けてます。
いつも通り中継コネクタは異音防止のためにエプトシーラーを巻いてあります。
LX600はナビ裏に余裕ないのでうまく収納しないと収まらないです
ON/OFFスイッチは運転席の足元に設置しました。
本来であれば後付けスイッチ不要のブルーバナナ99製品を取り付けるところですが、まだLX600用は未発売です。。
なので、今回はひとまずデータシステムさんのキャンセラーを使った次第です。
他にもユピテルのレーダー探知機を付けたり、
同じくユピテルの前後2カメラドラレコ&駐車監視キットを取り付け。
以上の基本アイテムを取り付けさせて頂きました
これらの作業よりこの大型ディスプレイの液晶保護フィルム貼りが地味に一番しんどい
Mさん、1枚失敗してすみません
たまたま2枚入りだったのが不幸中の幸いでしたけど
(これは持込でしたが、カットデータがズレてるので違うやつがいいかもです)
他にも、、、
ヘーゼル内装なので、レザーコーティングを施工させて頂きました。
レクサス、シャレてますね~
LX内装はほとんどレザーなので、ステアリングからダッシュボードに、内張り、シート7人分と施工範囲が多くて結構時間かかりましたけど、これでお子さんが乗っても大丈夫ですね
写真撮り忘れましたけど、スモークフィルム(IKCシルフィード)とフロントには熱遮断フィルムを施工して納車させて頂きました。
ってことで、Mさん今回もありがとうです
盗難にはお気をつけて