【らいと兄弟】210クラウンアスリート オーディオカスタム  | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】210クラウンアスリート オーディオカスタム 


昨年末に広島で買ってきたO様の210クラウンですが、


1月半ばに作業完了&納車させてもらいましたニコニコ
年始早々から作業がてんこ盛りでございます。



まずはオーディオ編音譜

 





ご入庫当時はサイバーナビ×オーディソンVOCE×Focal K2の組み合わせ。
(弊社での作業ではなく、地元の岡山にて施工)


で、なんやかんやとオーディオ一式変更の流れになり、


ここからOさん自ら沼にはまっていくという・・・ドクロ

しかも泥沼に(爆)







サウンドナビ、BRAXのアンプ、morel ELATEスピーカーなどその他諸々のハイエンド仕様の機材導入!!
全てOさんのパーツチョイスでございます。

クルマ買えちゃうじゃんってねw

さすがセレブニコニコ


めちゃくちゃ拘りが強いOさんなので、与えられた使命を全うするだけですパー
(この時はまだOさんのことがよくわからなかったので、特にアドバイスもせずでしたw)


基本的に相談されれば、最大限の可能な範囲で提案しますが、
指定されればその通りに施工ってスタイルでやってますので。



スピーカーはmorelのELATEで2WAY仕様です音譜
内装のデザインを壊さないよう純正位置にという指定です。


サブウーファーもmorelで純正位置に取り付け。



 
セダンだと機材の設置場所が必然的にトランクになるので、
アンプラックを製作して、アンプ2台、パワーBOXやキャパシタなどの電源強化も含め取り付けです。



デザイン的なものもOさんの希望で



メインのBRAXアンプとキャパシタが見えるようなレイアウトです。



なるべくシンプルな感じで綺麗に収納できたかなと思いますニコニコ


 


サウンドナビに取り替えてサウンド調整。
どんなハイエンドパーツを取り付けたところで生かすも殺すもセッティング次第ですニコニコ


かなりイイ感じの音が出てましたけど、
「もう少し低音を・・・」「ボーカルの息遣いをもう少し・・・」など

要望に対して好みに近づけるよう調整を修正しつつ完成!!





数か月後・・・




またオーディオ一式を変更するって流れになり・・・(爆)


高いものを揃えれば理想通りになるわけではないというオーディオカスタムの難しさでもあります叫び
(他にも原因はあるんですけどね)




弊社のデモ車と同じフルデジタルサウンド導入することになりました音譜




とは言え、

ただOさんの求めるレベルと指示された取付ではいくらシステム変更しても満足しないのはわかってるので、

基礎的なところから説明したり、
デモ車でしっかり視聴してもらったりで最終的にこれで落ち着きましたニコニコ




ダッシュボード上の純正位置では理想的な音がどうしても出ないので、
ピラーにツィーターも埋込。


ピラー加工の許可がおりたのは大きくて、

音場造りと音の抜けには必須だし、
少なくともOさんが求めるレベルにするためには絶対です音譜





サウンドナビからデジタル出力機能のあるクラリオンナビに変更。


しかも8インチはスバル純正しかないので、スバル用を手配!!
汎用の9インチより10万くらい高いのが玉に瑕なんですがね。。。。


少しずつ僕の意見を取り入れてもらいつつ、やってきたわけですにひひ
この頃にはOさんの性格も趣向も把握できてましたしね。


ざっくりこんな経緯から今じゃ完全にお任せなのでやりやすくなった半面で、
責任重大です(笑)



ってことで、

乗り換えた3.5アスリートGのマルチシステム&フルデジタルサウンドシステムの組み合わせで取り付けです。



続く。。。