【らいと兄弟】エスティマにコムテックHDR-751Gを取り付け | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】エスティマにコムテックHDR-751Gを取り付け

ハスラーに続き、N様のお車ですが、

今度はエスティマの作業です。



ハスラー同様にドラレコのご相談がありまして、
機種の希望はなく、車検前なので費用控え目でってことは条件でお聞きしてましたニコニコ
(こういった希望を伝えてくれると提案しやすいです)

 

 

僕に聞く限りは以下3点は譲れない条件グッド!

 

①広角でフルハイビジョン以上

②GPS内蔵
③取り付けステーの形状と装着後の見栄え


それと合わせて仕事柄、様々なモノを装着したり、触ったりしてますので、

実際に触ったことのあるドラレコの中からご提案するようにしています。


ご予算もあるので、

約15000円のミドルクラスのオススメ機種と

 

シレっと予算オーバー?なハイグレードなドラレコを2機種ほどご提案ドキドキ(1つはドライブマンね)

 

 

 

で、案の定ハイグレードなコイツになりましたビックリマーク

コムテック「HDR-751G」

 

Nさんも気に入ったみたいです(笑)

 

オプションの駐車監視ケーブルもオーダー頂きまして、さらにオーバーしていくという(爆)

 

ですが、

Drivemanと並んで、とってもオススメ機種ですアップ

 

何が良いっていうと・・・

 

ステーが無く、直接ガラスに貼り付けるタイプなのでかなりスマートパー

 

 

さらにめっちゃ広角で撮影されます。(たぶんドラレコで一番じゃないかな??)
もちろん録画映像も鮮明ですニコニコ

 

 

同形状のコレとは性能は雲泥の差ですチョキ




本体から出るハーネスも本体上側なので、配線も隠しやすいんですよね工具
(気にしない人は無視していいですが)


 


ドライブマン同様に、駐車監視の細かい設定なども本体から操作できます。
 

 

ユピテル製は駐車監視ユニットで設定するのでちょっと面倒かと。(あまり触らないけどね)

 

 

 

まだ新しい製品なので、耐久性こそわかりませんが、

冬は問題なかったので今夏の炎天下での使用などで経過観察したいと思いますニコニコ

 

 

あとは前後ガラスの撥水コートあせ

新車時に施工させて頂きましたが、もうすぐ3年ということで再施工です。


ウォータースポットや古いコート剤を剥離しますが、ちゃんと手入れされてたので全般的にキレイですねグッド!

 

 

当時施工したものからバージョンアップしていて、

コート前にアクセラレーター(密着剤)というものを塗布します。


これでガラスとコーティング剤が強力に接着して耐久性が向上しているようです。(塗装と同じですね)

メーカー曰く、100万回のワイパーテストでも耐久性が確認できてるそうですニコニコ


撥水コート剤は2液性で、必要な量を混合して施工してます。
これも塗装と一緒で1液よりも2液の方が強力ってのは推測できますね。。。


ボディもガラスにも言えますが、コーティングって下処理ありきですけどねにひひ

 



あっ、エスティマもハスラーも交換しましたが、

撥水コートしたら撥水ワイパーゴムに交換した方が剥がれにくいですよー



さて、2台にわたって沢山ご依頼頂きましたし、

納車まで少し時間があったので最後に念入りに洗車と掃除させて頂きました。

鉄粉を除去。
全般的に少ないのにリアだけ少し付着してました。

この作業で駐車環境が想像ついちゃうんだなー目

とは言え、丁寧に洗車されてるみたいですねニコニコ
汚れの除去に困ってそうな箇所は処置しておきました。


内装の方も掃除機かけて



Very Editonでシートがベージュなのですが、

薄汚れてしまってたので清掃して結構キレイになったと思いますニコニコ

普段は固く絞ったタオルで拭くだけのケアで良いですよー

その他、手入れに困ったことがあれば聞いてください。

 


ってことで、

N様この度はありがとうございましたすみません