【らいと兄弟】アウトランダーPHEVのデイライト化作業 | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】アウトランダーPHEVのデイライト化作業

SUVばっかりですが、

本日はご近所のW様の後期型アウトランダーPHEVのカスタム作業です工具

 


昨年末よりカスタムのご相談等をお受けしておりましたが、なかなかご案内できず申し訳ございません土下座

 

さて、ご依頼内容が結構多い上に、三菱車はカスタムパーツがほとんどなくバラして調査して作成的な感じで進めていきます。



まずはホーンの取り付け工具


セレブな高級ホーン。
以前、別のPHEVのオーナー様から全く同じホーンを取り付けさせてもらってますTp2



このホーンはかなりの重量なので、ステーを作ってフレームにガッツリ固定してます。

テストで鳴らすとめっちゃ音がデカい音符(笑)




電源用リレーも設置して、きちんと電源確保してありますニコニコ
リレーを使うと配線がゴチャゴチャに見えやすいですが、純正の如く綺麗に処理しておきましたグッド!


バンパーを外したついでに、LEDウインカー&ハイフラキャンセラーを設置ひらめき電球

 



リアもLEDウインカーに交換ですひらめき電球


 

次は欧州仕様と同じ強発光DRL化作業工具



作業というより開発からですが、
上記バンパー外したついでに調査したところ 欧州DRL回路の一部 途中まで残ってました目


簡単に言うと、本来はPHEVには強発光DRL機能はあるものの、

日本の保安基準に併せて機能しないように意図的に一部回路が欠落していました。
(現在は明るいDRLはOKですが、発売当時は日本では300mcd迄という明るすぎるDRLはダメという基準があったので。)
 

 

つまりトヨタ車でいうとアベンシスと同じで、

ヘッドライト加工をしなくてもDRLにできることがわかりましたすニコニコ

 

 

 

 


車内側には確認する限り、DRL用の配線等は何も残ってませんでした。。。

 

 

 

ってことアウトランダーPHEV用のDRLキットを試作してみましたニコニコ
(アベンシス用DRLキットをベースに改良したタイプですが)




今回は調べながらの作業でしたので、必要な電源の各箇所から直結しましたがカプラーオン仕様で発売できそうですグッド!



エンジンONポチッ

欧州と同じようにめっちゃ明るいDRL化成功ですチョキアップアップ

 

 

国内保安基準に合うようなキット回路にしたので、

昼間のDRLは明るく、夜にスモールを点灯すると減光するようにしてますので車検やディーラー入庫もできるようにしてありますにひひ
(PHEVだけにディーラー点検ができるようにしておかないと辛いと思うので)

 


本来のスモールランプの明るさひらめき電球



DRLの明るさひらめき電球

感覚的にはスモールの3~4倍はありそうですドキドキ

 

 


トヨタ車用のLED BEAMをスイッチに採用して、
DRL機能のON/OFFをできるようにしてありますグッド!





データ取りもきちんと行えたので、もし需要があるようでしたら、

アウトランダーPHEV用DRLキットを発売するかもしれませんにひひ
 

 

 

ってことで、W様ありがとうございました。
 

ひとまず納車させていただきましたが、
他にもまだ開発から行う作業が続きますが、全て実現できるか心配ですが頑張りますね(爆)