「亘理の味を亘理に来て食べてほしい。だから町からは出ない」 | たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します

たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します

仲間みんなで記事を書いています

寿司今日の担当 おどちゃんです寿司

今日はみなさんにとってもうれしいお知らせをしますよ~ビックリマーク

なんと宮城県亘理町『浜寿し』さんが4月19日にめでたく開店されましたぁ!!

『浜寿し』さん、ほんとうにおめでとうございますクラッカー

みなさん、3月に緊急のお願いの記事を掲載したことを覚えていらっしゃいますか?
そう『みやぎのあられ』さんが『浜寿し』さん支援をお願いされたときの記事です。
http://ameblo.jp/light2011/entry-11180193762.html

あれからたんぽぽの仲間で支援させていただくことに決め、締切ぎりぎりで食器を送らせていただくことができましたあせる

『みやぎのあられ』の石田さんはご自分の仕事をされながら、
支援の受付もすべてご自分がされると決められていました。
大変なこともすべて承知の上、覚悟の上で、『浜寿し』さんの支援をされていました。

私はメールのやり取りをさせていただきながら、
男気のある一本筋の通った素晴らしい二代目さんだなぁと本当に感心するばかりでした。合格

そしてめでたく『浜寿し』さんが開店されたときは、
ぜひともお祝いの記事を書かせていただこうと思っていました。
でもそれと同時に、『浜寿し』さんはHPを持っておられないので、
どうやってお店や親方さんの素晴らしさをお伝えできるだろうかとも考えていました。

でもたくさんのお客様から愛され続けてきた『浜寿し』さんのことを
誰かがきっと記事にするだろうと思っていました。
そしてやっぱりその通り素敵な記事を見つけましたチョキ

ここでその3つの素敵な記事をご紹介しますね。
この記事を読んでいただければ、
職人気質とはまさに親方さんのことを言うんだろうなぁと誰もが納得され、
どんなに素晴らしい親方さんかみなさんにすぐおわかりいただけると思います。



河北新報ニュース
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1070/20120418_01.htm$たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します

『浜寿し』さんのお店の歴史や、震災後から再び立ち上がり、
お店を再開されるまでのことが書かれています。

記事に「地元の消防団の一員として捜索活動に奔走」とありますが、
石田さんのブログでその状況が詳しく説明されていました。

親方さんは震災後消防の詰所で3日間過ごされた後、救助され、
救助された翌日からは、消防団員として行方不明者の捜索を
60日間行われたそうです。

その捜索活動は心身ともに過酷なものだったに違いありません。
60日間で体重がなんと10キロも減ったそうです。


そして再開に当たり、ご自分に一つの条件を課せられたそうです。
「やるからには、亘理の味を亘理に来て食べてほしい。だから町からは出ない」





次にご紹介するのは、東北のことを記事にされているきのこさんの『山とハナウタ』です。$たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します
ご自身も東北の災害ボランティアに参加されていらっしゃいます。
http://blog.goo.ne.jp/maizulu/e/28d0dbf2a3188e075b8c59646aae8575

この記事は本当に素晴らしいですグッド!
『浜寿し』さんの新しいお店がどこにあるか、どこに連絡すればよいか
 すべてこの記事を読んでいただけたらおわかりいただけますよ。ニコニコ

私は『浜寿し』さんの記事を書くために、このブログに出会いました。
まだ少ししか読ませていただいていないのですが、
このブログは書かれてある記事も掲載されている写真も本当に素晴らしいです。

私はこれからも引き続きブログを読ませていただき、
機会あるごとにご紹介させていただきたいと思っています。
私はまた素晴らしい東北の方に出会うことができて本当にうれしいですラブラブ!






そして最後に『みやぎのあられ』の石田さんのブログ $たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します
~浜寿しさんレセプション~ (2012.4.18)
http://blog.miyaginoarare.co.jp/


2~3月は『浜寿し』さん応援の記事を
連日のように掲載されておられました。

そしてこのとき、こう必死に訴えられました。
 大震災により被害のあった浜寿しさんは亘理町を代表する寿司店として
 亘理町を牽引していただなくてはいけません。

 亘理町は はらこ飯、ほっき飯の街としても知られておりますが、
 灯が消えかかっております。


そして石田さんのブログに親方さんの想いを掲載されました。
~浜寿し 親方の再建へかける想い~(抜粋) (2012.3.9)

はじめまして 
亘理町荒浜で寿司店をやっておりました太田と申します。

今回の東日本大震災により家と店を流出し全てを失いました。
絶望感におそわれ、再建することに時間を要してしまいましたが、
お客様やお会いした人々に励まし、激励を頂き、再スタートする決心がつきました。

やるからには、寿司はもちろん、亘理、荒浜ふるさとの飯である、
「はらこ飯」、「ほっき飯」などの味を絶やしてはなるものかと皆で力を合わせ、
やっていきたいと思っています。

マイナスからのスタートです。
全ての物を失いましたが、やる気だけは負けません。
宜しくお願い申し上げます。

浜寿し 太田政志



私もいつか必ず、亘理町『浜寿し』さんの「はらこ飯」・「ほっき飯」を
ぜひ食べに行かせていただきたいと思っています。

『浜寿し』さん頑張れ!
亘理町頑張れ!
東北頑張れ!
今 本当に本当に心の底から応援しています。

そしてこれからもたんぽぽはずっとずっと東北の復興を心から応援します。