修学旅行のお小遣いについて、アドバイスくださった皆様ありがとうございました

夫と相談して、35000円のお小遣いと交通費としてSuicaに5000円チャージする事にしました

大阪市内で電車移動もあるらしいので、Suicaに少し入れておけば安心かなと
コンビニでも使えますしね


昨日は次男と、修学旅行用の下着やら靴下やらを揃えにお買い物へ

何だか最近疲れていて、ゆっくり休みたかったんだけど、仕方ない

下着やらパジャマやら何だかんだ買わされて15000円の出費でした💸
更に、靴も新しいのが欲しいと…
本当はスニダンで頼みたいらしいのですが、配送が間に合わなさそうとの事で、近くのABCマートへ行きましたが、気に入った物がなかったらしく

日曜日に、アウトレットモールへ行く約束をしました

どんな靴を探しているのか次男に聞くと、
これかな〜と見せられた靴は2万円

「え!?高くない!?」と言うと
「みんな3万円とか4万円とかの靴履いてるんだよ。俺なんか2万円ぐらいの買おうと思ってるのに。」と

ちょっと待って
2万円でも十分高いから


お母さんそんな高い靴履いた事ないわよ

流石にそれは無理だと伝え、どうしても欲しいなら誕生日プレゼントとして買ってあげる(もうすぐ誕生日なので)と伝えました

本人も納得したらしく、誕生日プレゼントでもいいと

修学旅行のお小遣いもアップしたし、そこは納得してくれて良かった

高校生だからお洒落したい気持ちもわかるのですが、物欲が凄くて困る

全くお洒落に興味ないよりいいけど…
しかし、みんなお高い靴はいてるんだな〜

我が家の経済状況では、2万円の靴で精一杯です

高校生に4万円もする靴を買ってあげられるご家庭は、どんな経済状況なのか気になります

