乙女座に入った日に思い立って、ダイエット教室に入会してみました。
8月の初めに友人と会ったとき「ダイエット教室」に通っているという話を聞いて興味津々。もともとスリムなスタイルの友人でしたが、5月から通い始めて3カ月でパンツがゆるゆるになったと隙間を見せられて「おおっ」となりました。
でもハードなのは無理だしと思ったら、いろんな種類のマシンに乗るのと、食事指導が中心で、ライザップのようなマッスル系ではないというので、教えてもらって出かけてきました。
事前に聞いていたのですが、老舗の教室で全体が良い感じのアナログ感にあふれています。注意書きとか、やる気を高めるポスターとか、全部手書きなんですよ。いいじゃないですか。部活動みたい。
老舗であるということは、それだけのセオリーとマニュアルが確立されているわけで、内容はシンプルですが明解です。
教室には20種類ぐらいのマシンがあり、引き締めたい、あるいは落としたい部位の脂肪を柔らかくして、筋肉をつけることを助けてくれます。しかもこれは自分で鍛えるのではなく、マシン任せの他力本位なんですね。
たとえば二の腕を引き締めたいなら、その部位をマシンに乗せることで、機械が自動的にブルブルと揺らしてくれて、二の腕引き締め運動したのと同じ効果をもたらしてくれます。
細やかな計測と、どこをどう引き締めたいかという個別カウンセリングで、どのマシンをどれくらい、どんな風に使うのかをカスタマイズしてもらいます。それにプラスして、サイクリングや体操などの軽い有酸素運動もプラス。
ここに週1~2回通いながら、あとは食事指導を受けるのですが、基本的に主婦向け、女性向けの内容で「炭水化物や糖質をカット」といった制限はなく「3食バランスよく食べましょう」が中心です。カットするのは間食とか夜食ですね。
栄養価の高いローカロリーレシピが、教室のあちこちに貼られていて、サブミリナル効果抜群。サイクルしてる途中で目に入って読んでしまうのです。
主食、たんぱく質、野菜をしっかりとることが推奨されていて、調理法や食べ方を工夫しましょう、という至って普通のもの。
日常生活での運動も推奨されているのですが「床掃除で×カロリー消費」「洗濯物を干すと×カロリー」「お風呂掃除は×カロリー」といった感じで「きびきび動いて家事をしてカロリー消費しましょう」と。
つまり総じて生活に根ざした乙女座・6ハウス的な教室なのでした。ダイエット教室というよりも、健康教室に近い感じもします。痩せるのも、スリムに見せることはもちろんですが「成人病を防ごう」「体脂肪が落ちると動脈硬化からの脳梗塞、心筋梗塞のリスクを減らせる」というポスターがお年頃の女性陣には刺さります。
毎日きびきびと身体を動かして、ていねいにヘルシーな食事を作り、未病を防いで、健康にスリムな生活スタイルをめざそう、という6ハウス的なお教室。
月山羊座の私はもともと毎日すこしずつ健康的なことをするのが好きなので、なかなか性に合うようです。乙女座からはじめたので、射手座が始まる頃までにどうなるのか!?楽しみながら実践ようと思います。