2021年2月12日4:05に水瓶座の新月です
水瓶座に太陽・月・水星・金星・木星・土星の6天体が入って、それが牡牛座の火星・天王星と90度の角度を作っています。水瓶座天体は2ハウス、牡牛座天体は4ハウスですね。
こんなに2ハウス(所有)がラッシュになるほど地上に豊かさが蔓延しているか!?と疑いたくなりますが、8日のニュースで30年半ぶりに日経平均が29,000円を回復したというのを見て、あるところではおおいに繁栄しているようです。人類史上、常にひとにぎりの人だけが富の大半を独占する現実は、風の時代になろうと変わることはなく、むしろ広がっていくんだろうな~と感じます。
それにしても水瓶座ラッシュなだけに、ものすごい勢いでいろいろなことが動き出し、アイデアが生まれては、まとまり、展開する……という日々を実感しています。水瓶座の支配星である天王星って、速いんですよ~。惑星で速さと関係するのは水星・火星・天王星だと思いますが、そのなかでも天王星はダントツですね。一瞬でひらめき、一瞬でくつがえす。それが天王星。それゆえ芸人でツッコミ役は大抵、水星-天王星ないしは火星-天王星のアスペクトを持ってます。ツッコミは瞬間芸なのです。
風の星座はいずれも論理的思考と関係しますが、双子座はいま起きているあらゆることをすばやく認知し、天秤座は人や対象と比較することで個やバランスを見出し、水瓶座は目に見えるものの背後で働いているエネルギーの法則を解き明かします。だから水瓶座や天王星がチャートで強く働いている人と会話すると話が速いんですね。「つまりこういうことでしょ」って、相手の言わんとしていることをその背後関係まで、パパッと瞬時に読んじゃう。
なのでいま、天の星たちが水瓶座に揃って、私たちの内なる水瓶座や天王星をおおいに刺激して、新しい世界へといざなったり、すばやく人と結び付けたり、いらなくなったものを切り離したりといったことを、ものすごいスピードでやらせているんですね。海王星がダウナー系なのに対して、天王星はアッパー系なので、水瓶強めの時期はみんな、ややハイテンションで多動傾向にもなりやすいんじゃないかなー。大勢の人たちとどんどんつながって、交流を楽しんで、あと腐れもなく、時流のなかでパーティーしてるみたいに。
でも、もしかすると、そういった流れの背後で「ざわ……ざわ……」と、なんとなく心中穏やかでないような、深いところでざわめきを感じることがあるかもしれません。アマテラスの天岩戸開きの如く、新しいことをしている人たちが気になるけれど、未知の世界に飛び出すのはなんだか怖い……。岩戸からチラ見してみるものの、自分を全部さらけ出すのも怖い……プレッシャーなのか、コンプレックスなのか、よくわからないけれど、いろんな人たちの活躍や世の中の動きを見ていると、何かが心に触れてザラッとして、もやもや、イライラする……みたいなことが起こりやすいのも、いまの星の配置です。
ほんと、私たちは本当に大切なものは隠しておいて、するべきことをするように訓練されてきたな~と思います。地の時代の呪縛というよりも、魚座の時代2000年の呪縛かなあ。権威や正しさに従う生き方から、ひとりひとりが自分とつながって、それを表現する時代へと言われても、そうカンタンじゃないわな。天戸に隠れて2000年。今やすっかり天戸の中のほうが快適で安全で過ごしやすくなっとる(笑)
だって…だってですよ、怖いじゃないですか。素の自分のまま外へ出てもうまくいかないかもしれないし、何も得られないかもしれないし、誰も見てくれないかもしれないし、たいしたことないって思われるかもしれないし、すごい人たちに圧倒されて、自分の未熟さやダメっぷりが際立つかもしれないし。
だったら最初から岩戸にいればいいじゃない。安全な場所にひきこもっていれば傷つくこともないし、冒険するより、よっぽどいいよね。別に何も困ってないし。それなりに楽しいことだってあるし。外の世界は風の時代とやらで盛り上がってるけどさ。岩戸の向こうでは宴会が始まっていて、どんどん新しいことが起こってるみたいだけどさ。
木星と土星が水瓶座に入ったものの、依然として冥王星が山羊座に滞在していることで社会の機能が再構築され続けているのと同時に、これは私たちの心の庭(蟹座)の再構築をいましばらく続けるときなんだなあって感じます。
私たちの心は繊細で傷つきやすく、それゆえにたくさんの愛や寄り添いを必要としています。だけど幼少期に愛や寄り添いや尊重をわずかしか得られず、むしろいつも感じていることを無視されたり、否定されたり、面倒がられたり、操作されたりすると、寄り添い方や愛し方を学ぶことができないんだよね。それで大人になると唯一知っている、かつて保護者が自分にしたのと同じやり方で、自分の心の庭を放置したり、否定したり、面倒に感じて雑に扱ったりしちゃうのです。
すると、この傷つきやすさを守るための囲い(山羊座)のほうがやたらと発達して、トゲトゲのついた鉄条網がバリゲートのようにプライドの壁となり、心の庭を覆い隠して、他者の侵入を頑なに防ぎ始めます。そして人とつながって、コミュニケーションをとり、他者からの助言を表層的には受けとるふりをしておきながらも、真に自分の生き方を変えることに抵抗します。深いところから変わるようなことは「必要ない」し、親切に助言をしてくれる人にも「本当の私のことはわかっていない」と感じるかもしれません。本当は誰よりも自分自身がわかっていないにも関わらず。
この分厚い安全装置がいま壊れていくときなんだと思います。ざわざわやモヤモヤはその音なのかな。壊れるというよりも、再構築ですね。もっと人を信じていい。つながっていい。自分をさらけ出してもいい。傷ついても大丈夫。
でも怖いですよね。私は超怖いです(笑) こんなに恐れがあるのに、弱くてやわやわな部分がさらけ出されてしまうなんて。弱さや自信のなさや傷つきやすさがむき出しになったら、どうやって生きていけばいいんだろうか。途方に暮れる。一刻も早く岩戸に還りたい。
でも、心の庭を豊かに育てられるのは自分しかいないんだよね。残念だけど。岩戸の中にいるのは安全でラクチンでだけど、何かが物足りない。ここにずっといたいわけじゃないし。岩戸で過ごしに地球に来たわけじゃない気がするし(笑)
外で楽しそうに宴会している人たちがうらやましい。あの人たちはメンタル強者で、繊細さはないのかな? ううん、きっとそんなことはなくて、私よりも先に岩戸を出て、自分の庭を大切に育ててきたんだろう。放っておいても誰も育ててくれないことに、自分で丁寧に育てていくしかないってことを、ずっと前に気づいたんだろう。
誰も教えてくれなかった、自分の心の庭を、親とは違うやり方で育てることをしていくときですね。 ざわざわやモヤモヤに気づいて、寄り添って、私の人生を自分の手で育てていく。
天王星は太陽を呼び覚ます星。なので、水瓶座まつりは岩戸開きキャンペーンなんだと思います。天王星が天底にいて、心の深い部分に隠してきたものをノックしてくるときです。ざわざわと心が揺れるのが、その合図かもしれないので、決して見逃さないようにおねがいします(笑)
-------
この水瓶座新月について明日11日21:00からClubhouseにて、真理ちゃんとあれこれ話します。タイトルは「『水瓶座新月』Clubhouseとレオリスク。危険な!?新月」です。よかったら、こっそり聴きにいらしてくださいね☆
つながってね~☆