養生コーディネーター渡辺真里子のつれづれ日記 -18ページ目

養生コーディネーター渡辺真里子のつれづれ日記

国際中医師で国際薬膳師の視点から、毎日のくらしの中で気づいたこと感じたことをつれづれにつづります。

__.JPG

◎雨の合間に。


こんにちは。渡辺真里子です。

ご訪問どうもありがとうございます。


大阪はこの週末、台風の影響で大荒れでしたが
ようやく雨風も落ち着いたようです。

台風は日本海に抜けたそうで、
これで一件落着と思いきや
まだまだ関東以北では影響がありそうですね。

これからの進路にあたる地域の方はどうぞお気をつけて。


***   ***   ***


さて、前の記事にも書きましたが、

昨日は本当は
「中国茶をゆるりと楽しむお茶会」の予定だったのですが
台風の影響を考慮して日程変更をさせていただきました。

結局のところ、昨日は
ちょうどお茶会開催を予定していた時間ぐらいから雨がやみ、
夜まで荒れることがなかったので
お茶会できなくもなかったかなーとも思ったり。

まあでも、午前中はすごい降りだったので
会場に行くまでびしょ濡れになっただろうなとか
帰り道の心配をしながらのお茶は
「ゆるりと」楽しむ気分にはなれないだろうな、とか
(↑これが延期した一番の理由でした)

いろいろと考えてひとり悶々としておりました。

結局、今回お申し込みくださった方のほとんどは
振り替え日のご都合がつかず、、、(涙)
ホントに申し訳ないことになってしまったのですけれど
またの機会をぜひ楽しみにしていただければと思います。

※お茶会の詳細・お申し込みはこちらへどうぞ→


***   ***   ***


というわけで、この週末私は自宅にこもって
セミナーのレジュメ作成やら薬膳レシピの試作やらを
やっておりました。

おかげさまでたまってた仕事もずいぶんはかどりました。

でもやっぱりやりたかったなーお茶会。
(まだ言う)


それはさておき。

8月も今日で10日。

週明けからは一気にお盆モードになるんでしょうねー。

私は今週また東京出張があったり、
週末にワンデイセミナーがあったりするので
お盆休みの予定はないのですが

来週以降ぽっかり予定があいてしまったので
どこか涼しいところに行ってこようかな、と思っています。

…といっても日帰りですけどね、たぶん。


台風は、雨風によっていろんなものを払ってくれる
いわば大自然の浄化の働きだと聞いたことがあります。

お盆の前に大浄化というのもなんだか意味深な気が(笑)。

ご家族とご一緒に、あるいは故郷でお盆休みを過ごされるみなさまは
ぜひぜひ楽しいお休みを過ごしてくださいね♪


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


malico


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

 ◆お知らせ◆

 ★食養生カウンセリング、ご予約受付中!

 中医学の視点からあなたのお身体の状態を解説し、
 おすすめの食材をご提案します。

 詳しくは こちら  をご覧ください。


 ★メールマガジン好評配信中です!

 「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」

 配信登録・解除・登録内容変更は こちら  から♪
 サンプルは こちら  からご覧いただけます。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

__.JPG



こんにちは。渡辺真里子です。

ご訪問どうもありがとうございます。


週末は思わぬ台風の襲来で
予定変更を余儀なくされた方もいらっしゃると思います。

私のほうもご多分に漏れず。。。

フェイスブックなどではご案内をしておりましたが、
ブログでも改めてご案内です。

かねてよりお知らせしていました
「中国茶をゆるりと楽しむお茶会~立秋の宴~」を
昨日8月9日に開催する予定でしたが
台風の影響を考慮して開催延期をさせていただきました。

新しい日程など開催要領はこちらです。

(お茶会の内容についてはこちらをご覧ください)

☆ ☆ ☆


日 時 : 2014年8月23日(土)13:30~16:00

淹れ手 : 渡辺 真里子(中医養生コーディネーター)

会 場 : 大阪・谷町 刻家 1Fキッチンスペース
       (大阪地下鉄谷町線
        「谷町四丁目」「谷町六丁目」駅下車・徒歩5分)

定 員 : 8名(事前申込制)

茶 譜 : 文山包種、杉林渓高山茶、東方美人 など(予定) 

参加料 : 3,000円(お茶菓子とプチお土産つき)
       ※参加料は当日ご持参ください。

主 催 : Light of Lantern          


☆ ☆ ☆


すでに満席のお申し込みをいただいていましたが
日程変更に伴い、キャンセルが出ましたので
参加お申し込みの受付を再開いたします。

参加ご希望の方は
Light of Lanternホームページの申し込み専用メールフォーム http://lightoflantern.com/fwd3/ochakaimoshikomi より
お申し込みください。

上記メールフォームが開かない場合は
info☆lightoflantern.com(☆を@に変えてください)あてに
メールでお申し込みください。

メールでお申し込みいただく場合は、
件名を「お茶会参加希望」と記入し、
お名前、メールアドレス、参加人数と
当日連絡可能なお電話番号をお知らせください。

メール受信後2日以内にこちらからご連絡を差し上げます。
(受信設定をされている方は
 「lightoflantern.com」からのメールが受け取れるよう、
 設定をお願いします)

★こちらで残席情報などお知らせしています。
 よかったらのぞいてみてくださいね。

→ Facebookページ
  「中国茶をゆるりと楽しむお茶会~立秋の宴~」


☆ ☆ ☆


8月下旬といえば
お盆を過ぎたとはいえ、まだまだ蒸し暑さの残る時期ですね。

そんな時こそあっつーいお茶を飲んでスッキリさっぱりしましょう!

今回もたくさんのご参加、お待ちしております!


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


malico


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

 ◆お知らせ◆

 ★食養生カウンセリング、ご予約受付中!

 中医学の視点からあなたのお身体の状態を解説し、
 おすすめの食材をご提案します。

 詳しくは こちら  をご覧ください。


 ★メールマガジン好評配信中です!

 「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」

 配信登録・解除・登録内容変更は こちら  から♪
 サンプルは こちら  からご覧いただけます。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

pickerimage.jpg

◎あっという間の2時間でした。


こんにちは。渡辺真里子です。

ご訪問どうもありがとうございます。


昨日我が家のあたりは雨が降ったりやんだりしてました。

そのおかげか、昨夜から今日はちょっと涼しい~。

身体もちょっとほっとしますねー。


***   ***   ***


さて、この土曜日は
「季節の八宝茶を作ろう!ワークショップ」でした。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

今回は夏の暑さ(=高温多湿)対策をテーマにして
清熱や利湿のものを中心に24種類の食薬を使って
マイオリジナル八宝茶を作っていただきました。

みなさんの作品を写真に撮ることはできなかったんですけれど、
どのお茶もきれいでおいしそうにできてましたね♪

(ちなみに写真右上は、フェイスブックにもあげましたが
 ワークショップの翌日、私が自宅で作ったものですー。
 一応、暑さ・熱中症対策バージョン。)
 
ワークショップでは2種類の八宝茶をブレンドし
それぞれお湯をさして試飲もしていただきましたが、
「おいしい!」というお声がそこここから聞こえてました。

実はブレンドする前に
単味(食薬1種類)でお湯を入れたものをご用意し
味見をしながらワークしていただいたのですけれど

単味では苦かったりピンとこない味で
あまりおいしいと感じないのに
ブレンドすると「この人ええ仕事しはるわ♪」というものもあったり。

ブレンドって難しいけどおもしろいですねー。


このワークショップを企画した時に考えたのは

よさげなんだけど実物見たことなかったり
なんだかよくわからなかったりする
食薬(いわゆる漢方食材と言ったほうがわかりやすいかな)に

実際に触れて親しみを持っていただく機会を作りたいなあ、
ということだったのですが、

実は裏テーマがありまして

ご自分に合う食薬を探す作業を通じて
ご自身の身体と向き合っていただくきっかけを作る
ということも考えてました。

自分の体質を知ること、というのは
養生を続けていくうえでとっても大事なことですし、

自分では普通のことと思っている身体の反応も
客観的にみると実は立派な不具合・症状だった、
ということもあります。

(例えば、お昼食べたら1時間後にトイレに駆け込む、とか
 ↑昔の私の例(笑))

そういう、身体が訴えているサインを
ちゃんとキャッチできることって、
自分の身体とこれからも長ーく付き合っていくために
大切なことだと思うんですよね。


ま、それはともかく。

みなさんが楽しそうにワークされている様子を見ながら
私もとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

改めて、どうもありがとうございました!

このワークショップはしばらく季節ごとに
続けて開催していく予定です。

次回は秋編として
9月下旬~10月初旬ごろを予定していますので、
今回お越しになれなかった方もぜひ!

日程決まりましたら
このブログやメールマガジンでお知らせしますね。

どうぞお楽しみに!

…さて次はどんな食薬集めてこようかな?(笑)


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


malico


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

 ◆お知らせ◆

 ★中国茶をゆるりと楽しむお茶会~立秋の宴~

  2014年8月9日(土)13:30~16:00
  大阪・谷町 刻家(ときや) 
  (地下鉄谷町四丁目・谷町六丁目駅下車徒歩6分)  

  今回のテーマは「台湾茶」です。

  残り1席となりました。詳細・お申し込みはこちら→


 ★食養生カウンセリング、ご予約受付中!

 中医学の視点からあなたのお身体の状態を解説し、
 おすすめの食材をご提案します。

 詳しくは こちら  をご覧ください。


 ★メールマガジン好評配信中です!

 「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」

 配信登録・解除・登録内容変更は こちら  から♪
 サンプルは こちら  からご覧いただけます。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*