◎先日訪れた、徳島の和菓子屋さんで。
あまりの寒さに手ブレしております。あー残念。
こんにちは。渡辺真里子です。
ご訪問どうもありがとうございます。
毎日寒いですねー。
寝るときは湯たんぽがすっかり習慣になってしまいました。
以前、フェイスブックのほうにはちらっと書いた(と思う)のですが
ワタクシ、諸事情ありまして、
年末より鍼灸院に通っております。
今お世話になっているところは中医鍼灸をなさる先生なので
この鍼はこういう意味かな?とか
なんとなーくわかるところもあっておもしろいです。
で、毎回お灸も必ずセットなので
治療していただいた日は全身煙くさいです(笑)。
本日も行ってまいりました。
偶然ネットで知ったのですが
「二日灸」という春の季語があるのだそうですね。
陰暦2月2日に据えるお灸のことを
「二日灸」といって、
この日にお灸をすると1年無病息災なんだとか。
そんなこと知らずにたまたま今日予約が取れただけなのですが
なんかちょっとラッキー!な気分。
無病息災で過ごさせていただきましょう!(笑)
春が近づくこの時期、
身体の中はそろそろ陽気が動き出すのですが
まだ外は寒いので、実は痛みが出やすいんだそうです。
(ということを鍼灸の先生はおっしゃってました)
だからこの時期お灸で温める、というのは
1年無病息災になるかどうかはわからないけれど
養生としてはぴったりなわけですね。
おかげさまで、この寒さでも
なんとなく身体の巡りはいいような気がします。
明日は節分、明後日は立春。
いよいよ春の訪れです。
なんだかワクワクするのは気のせい、かな???(^^)
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
malico
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
◆お知らせ◆
★メールマガジン好評配信中です!
「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」
配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪
サンプルは こちら からご覧いただけます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*