宝塚ヒーリングサロン「ライトロータス」代表ココロとカラダの調律師Mirror(ミラー)です。
先日開催しました「ミラーの開運手帳術ワークショップ」の
ご感想をいただきましたので
今回、長文でご感想送ってくださった方が多いので
すこしづつUPいたしますね。
ありがとうございます~♪
---------------------------------
・今回のワークショップにお申し込み頂いたきっかけは何ですか?
とにかく、手帳、それ以上に手帳に「書く」ことが好きだからです。
・実際に参加されてのご感想をどうぞ♪
私は何年か前、「夢は紙に書くと現実になる」に引き込まれて
原著のWrite It Down, Make It Happenを読み、ワークを楽しみました。
その続きで、「夢をかなえる手帳」の類もいっぱい読みました。
でも、結局そちらは(多少のワークがあるにせよ)
大きな目標を実現可能なところまで分けましょう
ということに終始しています。
○○のために、2020年には・・、2018年には・・・
と、まるで「夢のスケジュール化」です。
細かいことには「計画魔」の私ですが・・
たしかに夢≒○○試験合格、の場合はいいと思いますが・・・
何か違うな、と思っていました。
でも、Mirrorさんの手帳術は「夢を〇○に引き寄せる」です。
夢に対するアプローチの方法を〇○に見つける。
そのためには潜在意識にも宿題?を出す・・・
よくある手帳術とは根本的に違います!!
さらに、「引き寄せ」本を読んでも
ぴんとこないわけがわかりました。
そういう本ではありありとイメージすることが大前提です。
ありありとイメージするのは意外と難しい、というお話に
そう!そう!と思いました。
自分が目指したいモデルが目に見える形で存在しない場合
「思い浮かべる」ことすら難しかったりします。
皆こんなことができるのだろうか!?と思っていたので
「意外と難しい」のだと聞いてほっとしました。
さらに、〇○できれば現実を変えられる、というお話に勇気をもらいました。
「人は〇○で現実を作るのではなく、〇○で作る」
名言がぼんぼん飛び出して、そのあたりが、昨日のお話の白眉だった
のではないかと思います。
よくある手帳術に飽きた?人、イメージ化に挫折した人に、ぜひ聴いて
ほしいお話でした。
また、ドリームマップのお話!!
私何年も作って手帳に挟んでます。
標語じゃないんですから、ずっと貼りっぱなし、ってやっぱり〇○ですよね。
・参加前に思っていたこと
手帳術に関してはほんとにいろんな人が本を出しておられて
正直出尽くした感じがあるけど
Mirrorさんはどんなプラスαを
披露してくださるのだろう・・・
・参加後に思ったこと
手帳術の本はさんざん読んだよ・・と思いましたが
未来が降りてくる手帳、を作りたいと思います。
まみさん
---------------------------------------
まみさん、ありがとうございます~♪
今回、手帳術はさんざんやりこんで来ました!
という方のご参加も多く・・・
ちょっぴり緊張・・・は無かったです。(笑)
いやーだって、おそらく、わたしのように
手帳を使っている人はいないだろうな~という
確信がありましたから。(*^_^*)
手帳に使われるのではなく
手帳を本当に「使う」とは
どういうことなのか?
わたしなりの答えをめいっぱいお伝えしたいな~と。
「よくある手帳術とは根本的に違う!」
ふふふ。ちゃんと受け取っていただけて
とっても嬉しいです。(*^_^*)
この講座、明日もう一度やります~!









