やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎

断捨離®︎チーフトレーナー 中場美都子です

 

ここ2週間ほど、市販薬に頼るほど

珍しく胃痛や胸やけが続いていました。


ふだん「胃腸だけは丈夫!」とひそかに自負していた私にしては、ちょっと長引くゲロー
(「丈夫伝説」あっさり崩壊…)


食べたいものが食べられないなんて・・・私にしてはチョー大事! (腸 大事)笑い泣き

 

 



そんな時にたまたまインスタで目に入ったのが、山梨県韮崎市・甘利山(標高1600m)で行われる

ファスティングとヨガのリトリート。

 

「高原の涼しい空気の中なら、身体も心もリセットできるかもしれない」
「胃腸を休める機会にもなるかも」


そう思い、参加することにしました。




 

標高1600m にある緑に囲まれた甘利山グリーンロッジ。

 

茅ヶ崎から高速でおよそ2時間走り、
最後は私の苦手な急カーブの続く細い山道を40分。


「このまま遭難したら笑えないな…」と心細くなりつつも、

登り切った先にぽつんと現れました。

 



標高1600mの空気は、下界の暑さとはまるで別世界。

 

標高1600mといえばあの塔ノ岳の山頂くらいの高さですものね。涼しいはずです。


見渡せば一面の緑、鳥の声と風の音しか聞こえません。

 


着いた瞬間に「ああ、来てよかった」と思えました。

 

ヨガとファスティングの先生方に暖かく迎えていただき、荷物を置いて一休み。


ロッジは改装されていて、どこも清潔で気持ちがいい。
安心して自分をゆだねられる空間にホッとしました。

 



ところが、

部屋に入ると、なんと二段ベッド!


高校生の宿泊研修以来で、思わず「修学旅行か!」と突っ込みたくなる光景。


4人部屋ですが、今回は2人の相部屋。
1階と2階を互い違いに使う形で、ちょうどよい距離感で過ごせました。

 



 

そして何よりも印象的だったのは大きな窓。
窓の外いっぱいに広がる緑に包まれて、まるで森の中に浮かんでいるような気持ちよさでした。
(これは二段ベッドよりもテンション上がりました!笑)



オープニングセレモニーのあと、いよいよプログラムがスタート。


青竹踏みで足裏を刺激し、そのままヨガで身体をゆっくり緩めていきます。
自然に囲まれた静かな空間での呼吸は、日常のざわめきを忘れさせてくれました。




そして夕食は、なんとフルーツのみ。


フルーツファスティングなので当たり前なのに

いざフルーツだけを見て


「え…これで夜を越せるの?」と正直ちょっと不安で

ビビるワタクシ滝汗



でもここしばらく食欲がなかった私には、かえってちょうどよかったのかもしれません。

 

りんごとパイナップルをいただくと、それだけでお腹いっぱいになって 我ながらびっくり‼️

 

ところがパイナップルを食べていると口の中がイガイガして痛くなり、

先生に伝えると「それ、アレルギーかもしれませんね」と言われてまたまたビックリ‼️


アレルギーなんてないと思っていたのに…チーン

 

そういえば大学生の時、パイナップルばかり食べすぎて、

口が切れたかと思うほど痛くなったことがあったのを思い出しました。
(あの時は「食べすぎ自業自得」だと思ってたけど、実はアレルギー疑惑だったとは!ニヒヒ



参加者のみなさんもとても素敵な方ばかりで、食事中もお話と笑いが絶えません。


「フルーツだけの夕食」という非日常の体験も、

みんなと一緒だと楽しさに変わっていくから不思議です。


ただ食べるだけではなく、笑い合って

リトリートならではの人とのつながりの栄養をいただいた気がしました。

 




夕食後は少しゆっくりしてから、寝る前のヨガと瞑想。

 


静かな時間が流れ、深い呼吸とともに心も体も緩んでいきます。

 

 

シャワーを浴びて、なんと夜10時には就寝。


お部屋でちょっとおしゃべりしても、10時半にはもう夢の中でした。

 

「明日は6時半起床!」
自然のリズムに合わせて眠り、目覚める


毎晩寝なきゃと思いながら 夜中1時過ぎまで起きているワタクシには
日常ではなかなかできない時間の過ごし方に、

身体も心も喜んでいるのを感じながら、リトリート1日目は静かに終わりました。

 

2日目につづく

 

 

 

 

 

 

 

 
毎月3名様限定
 
断捨離実践パーソナルサポート

 

お一人お一人に最適な断捨離の進め方をお伝えします

一緒に断捨離進めていきましょう!

 

 

 

いつもあなたの断捨離応援しています!

 

■無料メルマガ配信中 中場みつこ 
断捨離チーフトレーナー
無料メルマガご登録→こちらから今すぐご登録!ください 

 

 

 

クリックして頂けると とてもとても嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村