中場美都子 湘南 茅ヶ崎 断捨離®︎チーフトレーナー

中場美都子 湘南 茅ヶ崎 断捨離®︎チーフトレーナー

多すぎるモノ・億劫なコト・面倒なヒト ホンモノの断捨離®︎でスッキリ解決!



断捨離お助けメニュー




公開準備中です     お楽しみに








































































































断捨離®︎トレーナーリヒト合宿1日目

始まりました


私は前泊していたので 2日目 

 

やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎

断捨離®︎チーフトレーナー 中場みつこです


前日の宴のお酒は残っておりませんで


朝からお買い物で地場の新鮮なお野菜を

美味しいコロッケを買いに行きました

(まあ付いってただけですが💦)


午後からは

続々と日本各地から集合する

断捨離®︎トレーナーたちをお迎えしております


しかし、さすが皆様断捨離®︎トレーナー



みんな着いて早々何をしてるかと言うと




お洗濯の終わったタオルを畳んでおります


この真剣なお顔グラサン


みんな いかに美しくたたむか鋭意工夫中です


先輩に美意識試される〜びっくり と思ったみたいですが


そんな事試してませんから


全信頼して任せておりますですグラサン



 

 お申し込みはこちらから

 

 

 

いつもあなたの断捨離応援しています!

 

■無料メルマガ配信中 中場みつこ 
断捨離チーフトレーナー
無料メルマガご登録→こちらから今すぐご登録!ください 

 

 

 

クリックして頂けると とてもとても嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

月曜日に壱岐対馬から帰宅し

木曜日は鹿児島行きの飛行機に乗って

指宿リヒトに来て

 

只今 リヒト中

 

やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎

断捨離®︎チーフトレーナー 中場みつこです

 

断捨離を知る前は

 

私は使わないけれど使えるモノ

いつか。どこかで誰かが使えるモノに囲まれて

なんでもあるのに、なんだか分からないけれど

息苦しさと焦燥感でいっぱいでした

 

私の人生このまま終わるんだろうか と

心の奥底で感じたんですね きっと。

 

 

今思うと たったの11年前なんですよね

断捨離を本格的に始めたのが2012年

 

子供も高校生と小学生になって

親の手もそれ程要らない

 

子供の事や家事を忙しく一生懸命やる事で

自分って役に立ってる!

と、自己効力感を満たしたかったんだと思います

 

それがだんだんとお役御免になってきて

子供の成長を喜んでいいのに

 

相変わらず、毎日の変わり映えしない家事全般に

ただ 家族のためにやってる

やってあげてる

なんで私だけがやってる(怒り💢) と

 

段々と被害者意識丸出しで

不機嫌モードになる事もたびたびでした

 

主婦たるもの家事は完璧にやって当然と思いこんで

片付けもできていない自分をとっても恥ずかしく思って

ダメダメな自分だと引け目感じてました

 

そんな時の気晴らしが

お買い物びっくり

 

安いモノから高いモノまで

まあ 何も考えずホイホイと買っては

ちょっと使っては直ぐ飽きて邪魔になると

ポイポイと倉庫部屋へ放り込んでました

 

宣伝文句に釣られて飛びついているので じっくり選んで買ってない

今考えると、小さな子供が新しいおもちゃ欲しがるのと一緒ですね

 

自分の不全感の感情の捌け口にしてるだけなので

買う行動が大事で

買ったモノにはたいして

大事だとは思って無かったのにも気づいてなかったですね

 

そんなこんなで 大量の不用品と暮らすゴミ置き場暮らしだったみつこが(本人はそんな自覚もなかったけれど)


断捨離を知って

 

おやつも全部手作り

料理も凝って常に温かいモノを出していたしと、

いっぱしの主婦のつもりでいたのに

 

家族にはゴミ置き場暮らしを強いていた! と知った時の衝撃はけっこうでした

 

それから怒涛の断捨離を経て断捨離を探訪し続けたくて断捨離トレーナーにまでなって

 

振り返ってみると 断捨離トレーナーになっての11年間が今まで生きてきた人生の中で

ダントツに濃いい

喜怒哀楽全て濃いい

 

これはあちこち自由に自在に行けてる物理的な移動距離の差もあり

経験値が増えてるのもあるけれど

 

よくよく考えてみると 実は一つ一つの体験を思考はもちろん

自分の五感全部使って味わい尽くそうとしているので

どの瞬間も刹那で特別で愛おしい

 

断捨離の今・ここ・自分

 

身に付いてきてるのかな


そうなると 必然的に濃くなるニヒヒ

 

いわば好きなもん見つける基本姿勢かな

 

思考停止じゃ無いし、感覚感性も鈍化麻痺していないので

(時々フリーズするけれど、まあそれは生きてれば仕方ないよね

解凍方法を自分で知ってるので焦らない)

 

断捨離をして好きなモノを見つけたかと問われたら

 

好きなものに自分の直感に素直に好きと思って

真っ直ぐと素直に向かっていける行動力

 

周りの誰かがどうとかこうとかの他人軸ではなくて

自分を尊重する自分軸と

 

どうなってるのか 俯瞰してみる力と

 

断捨離やってきて断捨離トレーナーになって

 

人生後半になって 厚みが増した(体だけじゃなくてね)

彩が豊かになった と言うか

 

人生ごきげん としか言葉が見つからない

 

だから私が見つけたのは 人生ごきげんに生きる智慧

 

そしてこれは終わりがなくもっともっと深く探訪していけるその愉しみ

 

ぜひご一緒に断捨離®︎してこの愉しさ味わって欲しいな

 

あ、そうそう 断捨離して流れ込んできたものは多々あるのですが

初期の頃のダントツがこれ

 



にゃんこの多頭飼いがしたい! 毛の長いにゃんこと暮らしたい!

子供の頃からの夢があっさりと叶ったのでした

 

断捨離恐るべし!

 

その夢を止めてたのは自分だったと見せられましたねぇ

 

 さてさて、

あなたの叶えたい夢はなんですか?

 




 

夢を現実に!

断捨離でできました・

一人で悩んでいないで一緒に進めて行きましょう。

 

 お申し込みはこちらから

 

 

 

いつもあなたの断捨離応援しています!

 

■無料メルマガ配信中 中場みつこ 
断捨離チーフトレーナー
無料メルマガご登録→こちらから今すぐご登録!ください 

 

 

 

クリックして頂けると とてもとても嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 あなたには残り9ヶ月どんな1年にしていきたいですか?

 

やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎

断捨離®︎チーフトレーナー 中場みつこです

 

前編はこちらです

こちらから読んで頂けますとありがたいです

 

 

 

 

ここ最近本当に自分が愉しいことしかやって無いなニヒヒ

 

もし その自分の喜ぶことが分からないゲッソリ

 

としたら 、

 

 

思考停止中で

 

感覚が麻痺してて

 

感性が鈍化いる

 

そんな恐ろしい状況にいて

 

 

そこで よく聞くアドバイスが

 

「何でもいいので、とりあえず、

気になったモノを始めてみましょう!」 と

 

言うモノ。

 

確かにこのアドバイスは間違ってないんですが

実は条件があるんです

 

モノが多すぎると収納術が全く役に立たないように、

 

ゴミ・ガラクタで溢れた部屋の中に居て

思考停止して感覚麻痺して感性鈍化している状態で

 

言わばゴミとガラクタに埋もれた状況で

 

その何か好きなモノや愉しいことなんて見つかる?

 

もし 幸いにも見つけたとしても、何か始めるエネルギーがあるだろうか?

 

本当にあなたの魂を震えさせるようなやりたい事が

見つけ出せるだろうか? やり始められるだろうか?

 

思考停止状態で考えられず

感性鈍化・感覚麻痺状態だと

 

直感でこれだ!と思っても

ただの何かに対する

いつもの動物的な自動反射だったりしてる

 

お腹空いて何か食べよう と

ただ本能的な欲求を満たすのと同じように

 

目の前にあるモノ 思わず食べても

本当に食べたいもので必要なもの食べてないと

 

カラダもココロも満足出来なくって

 

もっともっとといろんなモノに

手を出しちゃうよね?

 

なので もしあなたが

 

何をしたいかわからない!

 

状態だったら それは

 

思考停止状態であるということ

感覚も麻痺状態で感性も低下状態だと

思っていい

 

そんな低い波動の状況で見つけて選んだものが

やっぱりピッタリ来なくって

次々と何か始めては

あるいは始める事さえ出来ずに

 

 動けなかったり

ようやっと動いても何か違う...と続けられず

 

ちゃんと出来ないダメなわたしと、

ダメな自分を強化していくことになってしまいがち

 

そんな時にはメンタルトレーニングに走りがちだけど

そのゴミ置き場暮らしでは

どんなメンタルが強化されるんだろうか?

 

人は環境に大きく影響されるから。

そんな滞って荒んだ場で何を探すのだろう?

 

ゴミ置き場・ガラクタに囲まれた場で宝物を見つけるのは至難の業だよね

大海の中から真珠を一粒見つけるよりも

 

そんな時の助け舟が

断捨離‼️すること

 

断捨離®︎は環境を整えていく引き算の解決法

 

あなたの思考回路を取り戻すために

目の前の雑多なモノを取り除く

 

あなたの感覚麻痺を戻すために

 

徹底的にあなたの「心地よい」「居心地」を自らに聴いていく

 

 

美意識にフォーカスして

 

あなたの感性鈍化を溶いていく

 

あなたの身の回りに溢れている

 

ただ貰っただけで 好きじゃないモノ

毛玉だらけで 気分の下がるセーター

グチャとモノが置いてある出窓...

 

一つ一つ一つのスペースを見直して

不要・不快・不適を取り除いていくこと

心地良くごきげん空間にしていくことが

 

自分の思考をこころを見直して

自分自身を心地良くごきげんにしていくこと

 

そうすると 

必要で快適で自分に相応しいモノしか残らない

 

スッキリからピカピカ そして

うっとり 

 

そんな空間の中なら

 

自分の本当の好き。本当にやりたいこと

見つかるよね

 

ゴミ・ガラクタの中で足掻いている時に

見つけたと思ったモノと

 

きっと何か違ってくる

 

自分の中に愉しさを招き入れたいなら

断捨離して一杯詰まっているモノを除いて

スペースをつくること

 

 

断捨離で



 

 

 

 どこから手をつければ良いのか

どうやったら良いのか分からない方


一人ではめげてしまう方

チーフトレーナーと一緒に断捨離®︎してみませんか?


マイルール・マイペースではいつまで変わりません

断捨離®︎のプロとやってみましょう


 お申し込みはこちらから

 

 

 

いつもあなたの断捨離応援しています!

 

 

断捨離チーフトレーナー中場みつこ

 無料メルマガご登録→こちらから今すぐ登録!ください



クリックして頂けると 

とてもとても嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

あっという間に3月です〜

この調子で行くと今年も『あっ』という間も無さそうで

既に焦ってるみつこです

 

さあ、残り9ヶ月どんな風にしていきたいですか?

 

やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎

断捨離®︎チーフトレーナー 中場みつこです

 

今年から本格的に風の時代で

 

風の時代を駆け抜けるには「自分らしく」生きようと

言われていますが

 

ここ最近の自分を振り返ってみると




 

山登って、






友達と美味しいご飯食べに行って、



断捨離®︎探究し続け





リヒトに龍村ヨガ学びに行って

趣味の勉強して、

断捨離のサポートさせて頂いてと

 

本当に自分が愉しいことしかやって無いなニヒヒ

 

 

そして この楽しい! 愉しい💕 が

 

「自分らしく」 の素じゃないかと

 

思います


 

 

 

あなたも『やりたい事が見つかりません』

 

なんて悶々としていないで

 

やりたかったらやってみましょう!

 

どうなるのか? 

何の得があるのか?

ちゃんとできるのか?

 

なんて考えずに

 

ただただ 純粋に自分が喜ぶこと

 

やりたい事をやってみましょう!

 

もし その

自分の喜ぶことが分からないゲッソリとしたら 

 

 

思考停止中で

 

感覚が麻痺してて

 

感性が鈍化いる

 

そんな恐ろしい状況にいて

 

ただただ 毎日のルーティンを

こなしているだけかもしれないね滝汗笑い泣き

 

そこで よく聞くアドバイスが

 

「何でもいいので、とりあえず、

気になったモノを始めてみましょう!」 と

 

言うモノ。

 

確かにこのアドバイスは間違ってないんですが

そんなに単純では無いのはご存知の通りで

実はある条件があるんです

 

長くなるので 後編に書きますね



断捨離®︎チーフトレーナー 

中場みつこと断捨離®︎しませんか?

 

 お申し込みはこちらから

 

 

 

いつもあなたの断捨離応援しています!

 

 

断捨離チーフトレーナー中場みつこ

 無料メルマガご登録→こちらから今すぐ登録!ください



クリックして頂けると 

とてもとても嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

断捨離®︎サポートで

おウチを訪問させて頂く機会が多いのですが

 

 

大丈夫じゃないよね?

と強く感じるポイントの一つがあります

 

やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎

断捨離®︎チーフトレーナー 中場みつこです

 

それは 神棚です




神棚はこう言うイメージですよね?


専門家ではない私が見ても

普通にそれはないでしょう? のレベルだったのは

 

神棚にほこりが積もってる

神札が古くて変色してる

榊が枯れたまま

 

お塩が固まってる

お水が干あがってる

 

洗濯物がぶら下がってるポーン

 

なんてのもありましたっけ...

 

と、要するに

 

 

神棚を神棚として

なんのお手入れもしていない

 

お札を頂いて来て 神棚に置いて

 

置きっぱなし滝汗ほったらかし滝汗

 

 が 何年も続いているのが

 

一目瞭然のおウチです

 

で、もってご本人は

 

「運が悪いんですかね... この頃ついてなくって」

 

なんておっしゃっているのですが

 

そりゃあ! ある意味当然ですよね...

 

ご自分で神棚そんな状態にして

粗末に扱っている

 

多分神棚を祀ってると言うことは

 

神様に対して何某らの敬意を持っていた

と推察するのですが、

 

そんな自分にとって大事な場でさえ

その状態で扱うとしたら

 

それに続く自分の事など 当然

本当に放って置いて

適当に扱っていたんだろうなあ

 

自分を粗末に扱ってきたんだろうなあ

 

と感じます

 

 

見回すとおウチの中は

もう使っては無いけれど

いつか使えるモノがひしめいています

 

そんなにモノが溢れていると

モノにエネルギー吸い取られて

神棚まで目が届かないですよね...

 

そんな神棚に神様が居てくれるとも思えず・・・

すぐにお帰りになってしまいますよね?

 

代わりにいらっしゃるのは 

もちろんそんなエネルギーの大好きな

あの 貧乏神様ですね

 

さあ、あなたはどちらの神様に居て頂きたいか?

まあ、

聞くまでも無いですよね


運が悪いのでは無くて

自分で悪くしてるのですねゲロー

 

 自分が原因だとしたら 自分で変えることが出来ますね

自分で運を増やして良くすること 出来ますね


断捨離®︎で!







 

断捨離チーフトレーナー中場みつこ

 無料メルマガご登録→こちらから今すぐ登録!ください



クリックして頂けると 

とてもとても嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村