やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎
断捨離®︎チーフトレーナー 中場みつこです
昨夜はセブンカラーズ ここの断捨離 『ココ断』 私の担当で
リビングルームについてお話しさせて頂きました
たくさんの方にお集まり頂きありがとうございました
その時に白状 懺悔の写真
さあて、ここがどこだか分かりますか?
キッチン続きのダイニングルームのコーナーになってる出窓です
ちょうど腰高でちょい置きしやすいのはわかるけど
それにしても!
置きすぎやろ
これは2012年 やましたひでこの断捨離講座を人生初に受けた直後です
講座で 「現状確認がまず大事」と言われて
ただ愚直に家中の写真を撮って回りました
その時の一枚です
テーブルの上💦
と言われてもよく分かんないですよね
これが毎日 毎食ごとに、ここを通るたびに、
見ていた景色ですねぇ
でもね。 実は見てなかったんですよね
人は見たいものしか見ないので 私の脳内ではここまでモノが多いとは
認識してなかったんです
その証拠と言ってはナンですか、前日の講座の中で
「今住んでいるのは、住まい? モノ置き場? それともゴミ置き場?」
とやましたひでこに聞かれ
「住まいはちょっとおこがましいかな・・
モノ多いし モノ置き場かな・・・」とモノ置き場に手を挙げていました
帰宅して写真撮って冷静にその写真を見てみると、(それが上の写真ね)
『え〜ぇ〜』
『モノ置き場どころか
ゴミ置き場やん!』
『こんな所に私は住んでいるのか! 家族を住まわせているのか!』
変な話 初めて見るような・・・
それは物凄い衝撃となって 毎日見てるようで何にも見ていなかったんだなって
人の脳ってノイズを消して 見たいものしか見ないって本当でした
もちろん 部分即全体 でこの景色が家中に展開されていたのは
容易に想像できますよね
(実はテーブルの向こうに写ってますが💦💦)
セブンカラーズでもご好評でしたので振り返り続けますね
次回は衝撃を上回る
と言われたリビングの景色です
今のダイニングルームはどうなってるかと言うと・・・
小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方 の取材当時
こちらが今朝です
テーブルを木製からセラミックに変えて 方向も変えてみました
ここで仕事する事も多いので仕事用の椅子も入れてみました
(ちょっと大きかった・・・座り心地はいいけど・・・)
と いつも常に変化して 進化? しています
床に居ていいのは にゃんことルンバだけで
「同じ空間とは思えない」 とご感想頂きました
笑顔取り戻してます
そんな過去の体験でお役に立っています
お一人お一人に最適な断捨離の進め方をお伝えします
一緒に断捨離進めていきましょう!
「小さな断捨離®︎が呼ぶ幸せな暮らし方」セブンカラーズ
一人一人は違う色でも虹色の7人 集まれば眩しい光となる!
まあ 光となれ! との祈りの部分もありますが
セブンカラーズ発足記念のzoomトークイベント
トークライブでお会いできるのを楽しみにしています!
【セブンカラーズトークイベント 新章ココ断】
ご購入の方は無料でご招待🎵こちらから
出版記念でキャンペーン始めました かなりお得になってます!
いつもあなたの断捨離応援しています!
クリックして頂けると とてもとても嬉しいです!
↓↓↓
↓↓↓