やましたひでこ公認 湘南茅ヶ崎
断捨離®︎チーフトレーナー 中場みつこです
私の崇敬神社
寒川神社から歩いて10分かからない所に
野生のフクロウがいる!
と聞いて 早速探検に行ってきました
とても小さな小さな公園の高い木の上にいました
こんな所にこんなモノが!
は断捨離あるあるネタなので
耐性が出来てるんですが
大きな交通量も多い道路沿いで
林とも呼べない小さな公園
確かに高い木だけども 2−3本しかない・・・
向こうに見えてるのが その公園
高い木って 一本だけ?
こんな所に野生のフクロウがいるなんてビックリです
そばに川が流れているのも いいのかな
小さな公園ですが
噂を聞きつけた人が
大きな望遠レンズをつけたカメラを持って
やって来てました
遠くからフクロウの🦉写真を撮りに来たそうです
フクロウは毎年やって来るそうです
iPhoneでもどうにか撮れてます
「今年は今日から3羽になってる。12月から
まだ増えるよ〜 」
とのことで
全く知らない人なんですが お話していると
他で撮った写真を見せてくれました
なぜだか サギ
サギは大好きな鳥です
アオサギに、白鷺、
白鷺に種類があるのも知らなかった・・・
白鷺と言うと、日本武尊(ヤマトタケルのミコト)
白鷺神社ご由来から
日本武尊と「白鳥伝説」
日本武尊(やまとたけるのみこと)は、
東国征伐の帰路、
伊吹山の戦いで病を得て、
大和を目前にした三重(伊勢)の能煩野(のぼの)
で大和への強い望郷の念を残しながら没した。
尊の霊魂は、大きな白い鳥となって墓から飛び立ち、
全国各地に飛来したとされる
先日の山歩きでの偶然見つけた日本武尊の足跡に
娘が熱田神宮の話をして、テレビをつけるとヤマトタケルご縁の横須賀の走水神社の紹介
去年の今頃の11月は吾妻山に登ってたし
今日の白鷺の写真と日本武尊にご縁頂いてますね
調べたら 御命日が11月酉の日だそうで
ビックリでした
熱田神宮 行くしかないな
節分あけたら行こう!
それまで近所に日本武尊が腰掛けたと言う
腰掛神社 があるので そこにお参りします
腰掛神社
足跡から腰掛け やっぱり走水かあ
と連想ゲームも楽しい
三峰神社の日本武尊の像です
寒川神社とフレンチでパワーチャージ
12月27日(日曜日) 11:00〜15:00
寒川神社参拝とフレンチのランチ
募集人数 5名さま
参加費 6800円(フレンチ・税込)
クリックして頂けると
とてもとても嬉しいです!
↓↓↓
↓↓↓